2013年05月05日

今期ロボアニメはまだ話数がある

んー、昔、周りの友人はロボット物とかのアニメ見てたんだけど、私はなんか苦手であまりロボットものは見てなかったりする。ガンダム系とかスルーしやすい。

・翠星のガルガンティア
1話はちょと聞き流ししてたから微妙だけども、ロボット物よりはその船の生活での一場面にロボがいるように感じられる。
銀髪の子が住んでる環境と違うから異文化というか、戦いのために育った少年と船での家族的な違いというか。

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス
今のところミッション与えられてはって流れだけども、雰囲気的には戦闘がよく起こる。
ただ謎で隠されてる部分がチラホラあるので、そこが今後の流れかなぁと思ったりする。
こっちのパイロットとか、敵さんとか、あの銀髪とか。

・革命機ヴァルヴレイヴ
確かにニコニコのコメ見前に2話で都合良すぎとかネタ的に気になる部分はあったんだけども。
このアニメが戦いや戦争風景を重視するんじゃなくて、主人公の能力とエルエルフの才能を使って何かするアニメだったら、無理にねじ込んだのかなぁと尺的に。
エルエルフ無双は1話でエルエルフの思考と戦闘能力の凄さをアピールするために無理やりああやって印象づけたり、主人公もロボ搭乗+乗っ取りを簡潔にとか。
分割2クールらしいけれど、尺余り回があったら推測破綻なんだけどもね。

真面目にロボット戦い枠として構えると疲れる気がする。
主題が翠星だったり革命だったりするのかな。


追記(8:24)
ヴァルヴレイヴは関西放送から日数差が少なめだからニコニコで今4話見たけれど、他にやりようというか代替か何かじゃないと・・吹き飛んでるなぁw
あえて学生をシリアス状態じゃなくてイキイキさせたいとか?
posted by ビター茶 at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

2013年春アニメ説明的な2

・変態王子と笑わない猫。 現在1話まで
笑わない猫の像に青年は建前や嘘をつきがちな性格をなんとかしてもらうよう願いを。
少女は本音が表情に出ないよう願った。何も変わらないようだったが次の日。

・とある科学の超電磁砲S 現在1話まで
1話はまぁテンプレ通りというか、黒子がジャッジメントですのと取り締まろうとしたところに、お姉さまがあらあら・・。
連続テレポートやら佐天さんの活躍やら。
レベル5の人を操ると思われるメンタルアウトの人くらいかなぁ。
OPで上条さんや一方通行が出る辺り、前期よりはこちらサイドにも出てきそう。

・ムシブギョー 現在2話まで
2話は火鉢の素性とか、そういう回。
ただ1話もそうなんだけど最近の18時枠で?
それを除けば正当な感じの少青年向け戦いモノなんだけども。

・デート・ア・ライブ 現在2話まで
シリアスじゃないなラブコメか。
主人公が空間震の精霊を会話でなんとかしようということで、口説いてデートに誘うという訓練に。
対策チームのメンバーもバッチリ口説き恋愛マスター?の方々による選択肢アドバイス!

・惡の華 現在2話まで
これはあれだな青春の黒歴史というか、なんというか。
泥沼と花がまた咲いたなぁ。
posted by ビター茶 at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

2013年春アニメちらほら説明のような感想

レコーダは早口モードでちらほら斜め視聴。
関西圏の放送速度というか、レコーダ視聴寄りになってます。最近。
まぁ述べてないのは1話では具体的な感じがまだつかないけど2話も見るか、・・・

・RDG レッドデータガール 現在2話まで
ニコ生限定ではかなり先を行ってるみたい。
アニメ作画はTARI TARIいろはのスタッフかなぁ?と。
ただ日常トラブル青春的なモノは今のところ感じられず、しっとり系?
1話ではヒロインと母が特殊な存在+付き添わないといけない男子。
ただ2話になると邪悪な何か気配やら?ヒロインの存在が少し明らかに?的な。

・デート・ア・ライブ 現在1話まで
若干近未来。ただ空間を抉り取るような災害がある。
その災害の元みたいな存在と、学校生活での身近な人物が対処組織みたいなものかな?
1話ではわからない感じ。

・カーニヴァル 現在2話まで
とりあえずこの獣耳が何かあるんだろうなぁ。
サーカスと言ってもただ者じゃない団体と、変異的なものを生成してる悪役サイドと。

・断裁分離のクライムエッジ 現在2話まで
1話では少年と少女の出会いとキリンググッズについて。
2話では戦闘的な序章といった感じ。キリンググッズと少女を中心とした部分かな。

・マジェスティックプリンス 現在2話まで
たいていパイロットは何らかの意志があるか、エースだったりするんだけども。
この5人はリヴァイアスクライドSEED作画っぽいけど、まだ新人だし性格もキリッっとはしてない。
遺伝子を組み込んだ1話で無双した機体。生存本能が働きパイロットの思考によって逃げちゃったり、意志が強ければ覚醒したり。
ただまだ目を隠してる人もそうなんだけど、シナリオがどう動くかが気になるところ。

・デビルサバイバー2 現在2話まで
他のアニメは1話めがゆったりした感じで見えにくかったのだけど、最初に召喚システムやら悪魔による災害など盛り込んだ感じ。
2話めでは主人公が物語に入っていく感じ。
まだ登場人物もいっぱいいるようだし。

・はたらく魔王さま! 現在2話
ファンタジーかと思ったらコメディだったっていう。
1話は現代での基盤で紹介もそこそこでコメディもあり安定の始まり。
1話の最後で続きが気になる終わり方であったが、2話もコメディで安定。
ただ単にコメディではなく次の3話が気になる感じ。

・惡の華 現在1話まで
まぁアニメから入ったからなんとも言えんけど内容で勝負なのかな?
実写をアニメパラパラ塗りしてカットは少ないけれど、1話ではまだなんとも。最後の部分だなぁ。
でもこれだとどう流れるのかわからないので2話だね。

・よんでますよ、アザゼルさん。Z 現在1話まで
もっさんで始まった時はどう対応すればよいか戸惑ったのだけれども。
15分が続きが気になる切り方で、次回だなぁ。

・進撃の巨人 現在1話まで
1話はまだ壁の中の日常と巨人がいる世界の雰囲気説明な流れだが、これも本腰は次回から。

・波打際のむろみさん 現在1話まで
これは考えすぎるとイカンな。15分枠だけど1話では短編コメディが詰めあわされた感じ。

・アラタカンガタリ 現在1話まで
少しふしぎ遊戯がよぎったのだけど。
現代のイジメられて人間不信のアラタと、縄文か何か古代的なところにいるアラタが入れ替わったっていう。
古代のアラタは姫?殺しの罪を着せられて追われるのだけども、実際は12シンシュウ?なるもののクーデター。
入れ替わった割には見ている他の人には同じにしか見えない模様。
ただ人間不信のアラタが意外と適合者的な?
やっぱ過去パートが重視なのかな。

・ハヤテのごとく! Cuties 現在1話まで
シリアスなんてなかったんや!
前期では原作寄りなのか、頭髪の毛が大きめに書かれてたのとルカパートがちらほらあったのだけども。
2期くらいの感じの絵かな?
コメディもあるけれど、放送前特別番組での説明とOPを見るにラブコメが流れになるっぽい。
うーん特別での実写インタビューとかでは若本ナレがあった気がするんだけど、コメディ要素を控えめにするために除いたのだろうか。

・ゆゆ式 現在1話まで
緩いノリ。芳文社だからか。

・革命機ヴァルヴレイヴ 現在1話まで
マジェスティックプリンスと比べると動機があり、人間間での戦争ものになるのだろうか。
ただ1話での最後のあの部分だな。
主人公と敵の少年と、まぁ見ないことにはどうなっていくか。


その他感想ではないタイトル。

・這いよれニャル子さんW 関西1週間遅れニコニコ現在1話まで
1週遅れとパロディなのでネタの解説参考も含めニコニコ。

まだ未放送。
・とある科学の超電磁砲S
・変態王子と笑わない猫。
・刀語
posted by ビター茶 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

アニメが最終回の/アニメ・つぶやき感想

キルミーは昼休みに入ったんだ。
あのシーズンの猫神やおよろずとキルミーベイベーもそうだったんだけど一気だと辛いなぁ、やはり。
なんか機材トラブルでCV新井里美(チョーさんだったかも)の「昼休み」台詞のあと止まったっていう。

まぁキルミーは置いといてサイコパスと新世界よりが最終回になりました。

サイコパスはいろいろ世界設定やら事件やら続きが気になって視聴消化が早かった。
独特のサイコパスによる社会と、それに対処する監視官と執行官にドミネーター。
最終回はことを大きくして収めづらくするより、まぁこういう終わり方かなぁと。
今まで展開が気になりすぎたから最終回に求めるものが大きかったのかもしれない。

新世界よりは最初1話で切ってたけど見直しとして4話前後から見だしたアニメだった。(ガルパンもちょうどまとめ回と評価が良いらしいということで)
あまり和風設定は好まないのか最初の方切ってたからか、周辺が怪しいとかジリジリした流れなんだけど。
1話に対してすごい展開が常に入ってる感じではないから(バトル系とかみたいな)、ゆっくりと見つつ地味に時間が進み、過去の話が繋がっていくっていう。
こっちの最終回は最後に1つまた盛ってきたなぁという感じでした。

まぁそんな感じで来週辺りくらいから新アニメが徐々に始まるようです。
後はキューティクル探偵、兵部京介、ロボティクスノーツ、マギも消化しないとなぁ。(上記2つよりすぐ消化しないけど見続けた)
ガルパンはニコニコランキングに何故名前が今?って気づかなかったら録画見逃すところだった。
シーズン途中だと録画安定で見逃しやすいのと、レコーダが「新」で自動発見できない仕様。
というか予約覧見たらマギも次が最終回?というのが少し驚き。
あのノリだともうちょい続きそうな気もしたんだけども。
posted by ビター茶 at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

関西ABC「新世界より」24話は月曜に変更/ただの日記

※WBC編成時は、3/25(月)深夜2:48〜放送

「新世界より」見ようとしたらベースボールで潰れてた。
公式サイトとABCテレビ見に行かなかったら見逃すところだった。
なんか次回最終回っぽいし。
ABCの方にWBCの場合は月曜深夜に24話やるとか、確認してなかったらいきなり最終回に行くところだった。

「まおゆう」とはかぶらないとして、マンデーパークのハンターハンター&アニメミライとみなみけの枠にかぶってる。
ハンターは若干見逃してもいいような気もするけれどアニメミライが少し気になるのよね。
みなみけは最新刊の方の話がアニメにちらほら出てるからその辺りかなぁ。
posted by ビター茶 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

キルミーベイベー、ニコ生一挙放送3月27日水曜

ニコニコアニメスペシャル「キルミーベイベー」一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv130595218

キルミーベイベーはレコーダで録画して3話か4話で切っちゃったんだけど、最近レンタルで全て見たんだ。
急いでる時だと流れが緩くてダメだったのかもしれないけれど、緩ければ、あの間に慣れれば楽しいんだ。

そんな後に来週水曜に一挙放送だなんてヒドイよソーニャちゃん!
どうせ追い出されるからタイムシフトしとくよ!
posted by ビター茶 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

セガチューがニコ生でやるのか/アニメ/ニコニコ

3月9日(土)23時30分。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv128257451

ニコニコ生放送のみってのは見逃しやすい。
タイムシフトでとりあえず安全だ。

ゲームの方を離れてからというのと、
関西圏なのにアニメが放送されてないっぽいので頭から忘れてしまってた。
どんな感じに仕上がってるのか気にはなってたんだけども。

※「蒼い世界の中心で(セガチュー)」とは、家庭用ゲーム(基本古め)を擬人化したWeb漫画。
posted by ビター茶 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

新世界より21話「劫火」/アニメ感想

「新世界より」は話の流れや絵で、すぐ切ってしまったのだけど
改めて切ったアニメタイトルを見なおそうと思って、
やっぱ独特な感じだけれど今は見ててよかったなぁと思える。
 ちなみに見始めた時期は幼少二人で矢が飛んでくるのを呪力?で防いだり、バケネズミの手助けを得て船で二人脱出の辺り。

 虚淵スタイルとは別だけど、雰囲気的には感動、戦い、恋愛とかじゃなくて悲観や驚異的な盛り上げ方なのかな?
この話数まで見るとジワジワ明確な伏線じゃないんだけれど、時間をかけて効いてくるなぁという感じ。

 男性向けの女の子が出すぎるアニメも切りやすいのだけど、こういう盛り上がりがなかなか見えてこなくて、絵も今向けじゃなかったり、舞台設定が昔系もなりやすい。そういう点で精霊の守り人ってのをなんか思い出した。
posted by ビター茶 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

13年冬、気になるアニメとか/年始ごちゃ混ぜ

淡々と。

・みなみけ ただいま(4期)
無し>おかわり>おかえり>ただいま
凄いコメディってわけでもないんだけど、日常でのなんていうんだろう。
そういうの。

・gdgdフェアリーズ(2期)(TOKYO MXなど)
TOKYO MX系って関西じゃ放送されないことが多いのよね。
ニコニコでまたやってくれるみたいだ。
明確なストーリーがあるわけではない。
アドリブ的なのをなんとなく楽しむ?アニメ?
ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

夏アニメみたのとかするめいか/つぶやき的な

修正-16:59
 黒髪と緑じゃなくて矢の刺さった楓って子が
 小岩井さんっぽい(検索してみたら(wikipediaより))
追記-17:03
 サチと八千穂は「小春かんき」さんでした。

夏は結構すぐ切ったものが多いので
簡略にいうとブルーレイレコーダーで
・ハンターハンター(早くクラピカ暴れさせて
・人類は衰退しました(独特さが
・じょしらく(ギリギリさが、でも初見TVだと微妙でニコ向け
・貧乏神が(最初はエロさや濃さが目立ったけれど
くらいですね。
ニコニコでは
・ゆるゆり2期
・アクセル・ワールド
・人類は衰退しました
・ゆるめいつ3でい
・じょしらく
・鷹の爪
となりました。

今ブルーレイのじょしらく最終回を見始めようと思って
OP何気に見てたんだけど、最初のキャラ名が出るところに
声優さんも書いてるんだなーって初めて知って
「小岩井ことり」?腹黒きぐるみさんの裏声は確かにあれだ。

ニコニコでサンレッドとかやってたころに
ルーツ(漫画家ではあるが言っちゃ悪いがリトル)さんが
漫画の宣伝のためか「するめいか」というフラッシュ風+実写の
ぐだぐだ日常の動画を上げ始めてて、
私はシーズン2から見始めてそれなりに楽しめた覚えがある。

で、小岩井ことりさんって声優が「するめいか」内の一人二役、
アホ毛の黒髪の子と緑の眼帯の子の声をやってたので
じょしらくの声優で「お!?」っと繋がったわけである。

ちょっとわっしょいよりな話になるが「するめいか」漫画で
やってるとして絵は微妙なのかイラストは別の人に頼んで(デスノート的な?)
「ていきゅう」というのがアニメ化するようである。

ちなみにそのフラッシュ宣伝黒歴史のニコニコ動画内で
ルーツ氏があげてるのは自分でアップしたものと思われるので
今でも無料で見れたりします。
 ナンバリング、シーズンというか4期まであり
「するめいか」で再生数順にソートすればわかるかと。
・するめいか(無印)
 色はあっさり、顔は正面系、内容は絵無視で面白い部類(個人の感想です)
・するめいか 二枚目
 色使いや服装などが進化、斜め絵あり
・するめいかさん
・するめいか氏
 期待しすぎたか個人的に残念、というかこの頃には
 ニコニココンテンツがアニメchやら取り込んだり
 ユーザーや実況、歌い手、ボカロなどが増えたのもあるかも。(人気ユーザ的な)

 個人的には絵と話のバランスは2と3で絵をムシれば1も可能。
あとニコニコ漫画コーナーにも展開している。
内容は思考発想状況に左右されてるのかばらつきはある感じである。
が絵は安定しつつ?あると思われる。


 結論まとめると「じょしらく」の「はろうきていきぐるみ」の声優さんが
マイナーなするめいかの声優の人だ!と気づいた。
という記事です。はい。
 ついでにベータ臭の頃にはサンレッドやするめいかみたいな
今は通用が難しいがアニメコンテンツがない時期にそういうのがあったよという話です。
posted by ビター茶 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

2012年、冬と春のアニメ感想的な+アルファ

色々と精神が削られる月日が立ちつつ今も本当は厄介なんですけどね。

さて冬からの秋からのも含めて見てたアニメは結構削減した感があります。個人的には今回。


・探偵オペラミルキィホームズ第2幕
1期は見てなかったのですが見てみるとなかなか楽しめて良かったです。
ん、でもニコニコで視聴してのでテレビで見るよりはそっちの方が楽しめるアニメでした。


・男子高校生の日常
これも同じくニコニコにて。そっちの方が楽しめるタイプだったので。
タイムシフトで見てましたね。


・Another
これはレコーダー録画の方で見てました。
こういう雰囲気のって好きなんですよね。
スプラッターが好きってわけじゃないけど謎めいた怖さ的な。
最後の方は凄いスプラッター祭りでしたが。


・ギルティクラウン
序盤は葬儀社の活動に飲み込まれる形のシュウだったけれど、
最初からストーリーを展開するタイプではなく徐々に関連する事柄がわかってきたり、
壁が迫ってきた辺りとか。
なかなか物語が安定していて続きが気になったアニメでした。


・銀翼のファム
どちらかというと惰性で見てしまった感があったアニメです。
艦隊戦とか初代のまとめ回とかは良かったのですが。


・ペルソナ4
ニコニコでネタバレを見てしまったのとゲームはしてないけれど
それなりにコミュ回以外の真相に入っていく話が気になって、
録画したのをすぐ消化はしてたアニメでした。


・未来日記
マンガの方は見てたのですがアニメは後半になるにつれ、なんかグダグダ感が。
マンガを見ている時は由乃とか7thとか、所有者戦を主軸にして無くても続きが気になったので見続けて最後の終わり方だけペースダウンみたいな感じでした。
アニメの方は原作を見ているだけあって御目方教辺りが一番よかったかなという感じです。
それ以降は由乃を知ってるだけあって作画とかなんかところどころ気になって残念。
マンガの方には雪輝によって後の所有者の流れが変わる所は描いてたのですが後日談はなかったんですよね。
12thと3rdの面会とかそういう部分です。これは良い改変でした。
ただ〜、ユッキー後日談と砂丘EDをその後に持ってきたのが残念に感じました。
ハッピーエンドからバッド+いつものエンディングですからね。
見せ方として順番を
ユッキー後日談→所有者後日談+スタッフロール(砂漠なし)→最後の日記書き換わり
という見せ方なら良かったかなーと思いました。


続いて気になってる春アニメですね。
HUNTERXHUNTERは初代が楽しめたので見続けてます。

今なんとなく気になってるのは、
・さんかれあ
・アクセル・ワールド
・黒子のバスケ
・謎の彼女X(これはニコニコで見ないと色々な意味で)
・ファイ・ブレイン2期(1期切ったけどなぜか見てます)
・咲 -saki- 2期(1期が楽しめたので様子見)
・這いよれニャル子さん(ニコニコ向け)
・エウレカセブンAO(まだ、んーって感じ)

展開にもよりますがおそらく確定見に近いアニメは、
・これはゾンビですか?2期
(そいえば歩は魔女っ子かつ変態ルートになった)
・秘密結社鷹の爪NEO
(初めの黒人の時からちょくちょく見てたので。ニコニコで見れたのはよかった)
・Fate/Zero 2期
(いうまでもなくストーリーと人物が楽しませてくれるので)
・黄昏乙女×アムネジア
(2話からスタートしてたら辛かったかも?1話がコメディで良かった。後による)
・ヨルムンガンド
(ブラックラグーンは人物の戦いの濃さがよいけれど、こっちは別な感じでよい感じ)


Seesaaブログの投稿インターフェースが変わっとるとか思いながら、アニメ感想はこんな辺りでしょうか。
後ちょい気になるのはドラマの未来日記。あまり期待してないけど見そうなノリ。
それと地上波とは限りませんがセガチューのアニメ化企画が始まるんだとかどうとか。
まだ始まったばかりかもしれませんがコンクエも動きそうなどうな?
感じなので離れてしまいましたが少々気になってます。
ラベル:アニメ 未来日記
posted by ビター茶 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

未来日記OPとED変わった

未来日記のOPが新しくなりましたね。
グランギニョルとかコッペリアの柩とかああいう系も好きですが
こういう勢いあるのも好きです。
妖しさよりクライマックスへって感じでしょうか。

イメージが赤から青に。
あと意外だったのはリタイア済みの所有者も登場してるとこかな。
3rd、5th、9th辺りまでは好みです。
由乃の使い回しがあったのは残念。
12thが順番上最後なんだけど、うむむw
後半の所有者も隠す必要がないので正体出ました。

前クールのOPとEDはiTMSで買ってないのですがこちらの曲は好みです。


話は変わってニコニコが先行配信なので他の動画サイトから
集中してきているような気もしないでもないです。
見てる時にネタバレコメあったらNGに入れてるのですが一般じゃキリがないですね。

後半は日記所有者のサバイバルバトルから深い話になっていくので
原作を読んでない方は非コメかNG強をオススメします。
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

結局11年秋アニメ見続けたものは/アニメ

ニコ動チェックとか時間がやらなければならないことみたいなのに縛られてるような気がして、ブログ更新を控えめにしております。
ま、日記全般ということで。

今季、秋からの視聴し続けたアニメは、

・LAST EXILE 銀翼のファム

最初の一話は良かったけれど、
それ以降は3人ヒロインを中心とした
国を取り戻すための準備と日常的な感じでした。
ちと個人的には残念。
だからといってバトル寄りにすると雰囲気を壊しそうな。


・WORKING'!!(二期)

一期から見てるんで安定。
だけどキャラに個性持たせたコメディだから
後々、詰まっていきそうな気がする。(原作的に)
山田兄は出たし伊波&佐藤の恋沙汰もどこまで引き伸ばせるか。
ま、今のところは大丈夫。


・HUNTER X HUNTER(リメイク)

アニメは初期の頃から見てて面白かったので
懐かしく見てます。
関西圏はちと遅れてるのかな?気になる。
長さ的に今回も幻影旅団辺りかな〜


・UN-GO

面白い事件もあるのだが因果とか
色々あるので純粋な推理モノでもない。
けど何となく見続けたという。


・ギルティクラウン

最近のアニメは可愛いorカッコイイとかのキャラ押しか、
バトル・コメディ・恋愛辺りが多いと思うのですよ。
まぁこれも一部は分類に入るけどどれに偏らず的な感じで良いです。


・ペルソナ4

ゲームやってないんでアニメ見では
流れは一定なんだけど何となく見てしまった的な。
デビサマは2つやってるから何となくはわかるんだけども。
次回は1月何日とか書いてたけど、
12月のあの話数でてっきり最終回かと思ってしまった。
何クールか気になる。


・輪るピングドラム

ウテナ並に謎演出が多かったけれども、特に最後辺りは。
終わり方としては物足りないけど王道的な感じかな。
途中の伏線と回収が楽しめた感じの作品。


・Fate/Zero

色濃くサーバントとマスターを展開し、
魔術でなく物理でやるとか色々楽しめたんだけど
時間的に最終回なのか、残念。


・未来日記

これはニコ動で視聴。アニメの出来を見るためかな。
ま、能力バトル者はティーン・エイジャー男性に向いてるんだけども、
この未来日記は序盤はその部類だけど、
ジョジョ・スクライド・禁書みたいに
最後に強い能力者で盛り上がるタイプじゃなかったりする。
なので途中からは広げた物語を完に向かわせる流れなんですよね。
まぁ出来見なので見続けます。


今季はこんな感じでしたね。時間を節約したいってのがありまして。
だからといって暇を持て余しても暇つぶしに行くわけでもなく、
よく分からない感じの私です。
ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月21日

未来日記 #07「留守応答」/5th的な事

今回はほぼ原作通りでアニメで+αされてるって感じです。
窓開けれないようガムテープ貼ったり。
ムルムルおまけコーナーも原作通り。

原作を先読みしてる身としては宅配業者早く帰り過ぎじゃないか?
と思ってたんですがこれは改変ないですね。
豊穣礼佑が倒される所は予想通り子供相手ですからね。
ゾンビゲーに子供のゾンビが出ないのと同じ配慮でしょう。

ちなみにガスマスクや毒薬などは外伝モザイクで補足されてますが、
読もうとする方は7th登場まではモザイクは読まないほうがいいと思います。

続きは豊穣礼佑自身と日記の性能についてですが、
アニメ見てたらだいたいわかるのでおさらい的な感じになります。
続きを読む...
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

ん〜アニメ版未来日記に望むものは/思いつき

原作を思い返して、
まぁこのマナーモードの回辺りまでは
違う予知能力者のバトルアニメで盛り上がるんだけど、
この回以降は何かそういう予知能力や自身のスペックが
眼を見張るものがないのかな〜
いや能力的に考えて凄いんだけど
盛り上がらないと言うか・・・

広げたものを収拾に向けて行ってる感じ?

性能違い同士の戦いで読者を引き寄せるんだけど
後になるにつれて話の集結に向かうから戦いの部分が削がれる?
やっぱりレギュラーの深い部分を解決しないといけないからね。

そういう意味では最終巻の終わり方は正統なんだけど、
バトルや由乃で盛り上がってると思ったら速度が遅くなったみたいな。
振り返るとそんな感じなんだよね。

アニメはニコ動先行配信だから1週間遅れのFate/Zeroより
再生数が多い感じがするような気もするけど、
2クール予定なのでできれば
最終部分辺りとそこにたどり着くまでのストーリーを
勢い落とさずしてほしいな、とふとさっき思いました。
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

未来日記 #06「マナーモード 」/アニメ感想(原作組視点)

原作組といっても最近コミック全巻売りに出したので、
記憶とWikipediaからネタバレしない程度に今後やっていきます。
(※Wikipediaは詳細に書かれておりアニメ組にとってはネタバレ過ぎます。)

今回はほのぼのさに時間を使い今までとは違った感じでよかったです。
この調子だと、この回は2話構成になりそうかな?
アニメで追加された点は確か雪輝の昔のアルバムくらいかな。
それ以外にも少しあるけど。

Bパートでは御目方教事件で親を亡くした子、豊穣礼佑くんを預かることになりますが、
ま、OPは所有者に関するものがほぼ順番に。
EDでは所有者自身がほぼ順番に描かれてるのでわかると思います。

豊穣礼佑と日記特徴などは次の回の方がいいと思うので
余力あったら次回に書きます。

ちなみにムルムルのオマケは確か今回のはオリジナル。
10巻以降に読むとたぶんネタバレでない外伝、未来日記パラドックスぽさが。
あれはムルムルの力で不自然さを消し由乃と認識されるようです。


にしても12th、6thといい所有者の事を原作より掘り下げる感じが。
後はタイトル名を携帯関連にしてることくらいかな。
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

未来日記 第5話「ボイスメモ」/ほぼアニメ補足

12thのシーンが素晴らしく再現以上なもので良かったです。
ゴミ掃除といい戦隊といい。
続きは補足と日記所有者の性能とかです。
続きを読む...
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

いつ始まったし!?森田さん。/ニコニコ動画

なんかニコレポに森田さんは無口。2のOPパロ動画がいっぱい。
タグ見たらなるほどね。
2期のOPは動きが少ないから1期より手が入れやすいのかな?

タグ 森田さんOPパロ一斉投稿祭 を含む動画の検索結果
posted by ビター茶 at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

アニメ消化中さん/アニメ切り切り関連

ん〜今日は帰ってからある程度、
晩ご飯までに消化しました〜

・バクマン。2 第4話
一期を途中で切ったので詳しいことはわからず。
何となく見る候補で予約はしてるけど保存から除外。
これから人気が出るかのところですね。

・Fate/Zero 第4話
保存続行中。
第4話はランサー戦がほぼすべてだけど
他にも色々動いてくれて楽しめました。

・灼眼のシャナIII 第3話
ラノベ1巻のフリアグネの話しか見てないので
1,2ともに見ておらずストーリーやキャラの多さで
何となく見てる状態です。3話は回想回。

・WORKING'!! 第4話
保存続行中。
今回は音尾、佐藤さんと八千代回。
特にトラブルが起こるわけでもなくもどかしいお話。

・HUNTERXHUNTERリメイク 第3話
1回見てるからね〜
ヒソカってもっと独特なちょい高い声だったような気が・・・
面白くなり始めるハンター試験開始ですね。

・ファイ・ブレイン 第4話
保存は除去、視聴続行。
うーんストーリーがたぶん1つあって、
その道中はパズルの流れ。
なので気になるアニメではないんだけど
気を抜いて見れるアニメでもあります。
一通りメイン人物は出たっぽいので
あの白髪が絡んでくるのは次からかな。


んあ〜、まだ一覧にアニメが残ってますー
ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

未来日記 3話「初期不良」/アニメ感想と補足

ニコニコ動画で未来日記 #03「初期不良」配信されました〜

漫画ではアニメ3話目は遊園地回とBパートの内容かな
と予測してたら当たってました。
ただ予測の範囲だとバトルが無い回なので
1,2話と比べアニメ視聴の方にはちょっとリズムが鈍るかな
と不安だったんだけど、そうでもなかったですね。

9th雨流みねねのシーンがありますが
あれは9th視点の外伝コミック、未来日記モザイクのお話です。
12巻までの原作だとほぼ雪輝視点になるので
たぶん次の4話か5話辺りですでに9thの状態がわかるのですが
モザイクはその部分を補完してるんですよね。
それを混ぜてくれたから嬉しい。

11巻プレミアム版で損した気分になってたけれど
(Amazonでレビュー投稿してたりする。)
アニメにいかされてるんだったら本望です!

続きは9th雨流みねね4th来須圭悟の自身と日記の能力補足です。
続きを読む...
posted by ビター茶 at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。