姉のPCを見ると、このページをHPにするボタンは試行してたけど、強制的にGoogleのロゴがAmazonに変わったような検索ページに戻されるらしい。
とりあえずIEのアドオンからそれらしきアドオンとAmazonツールバーもなかったらしかったので無効。ちょっと思ってアンインストールのリストにないかな?と見てみたら入ってたのでそこからも排除。ま、姉にしてみればこれでOKなんだろうけれど・・・ホームページ問題は解決された。
気になるのは見えないところでのプログラム。ただ他の人のPCを見てもどのプログラムが元から入ってたり必要だったりするのかさっぱりわからない。タスクマネージャとかmsconfigを眺める人ならいいけど姉は検索と通販くらいにしか使ってないっぽいので、聞いてみても曖昧で難しい。うーん自分なら心配なのだが。
どうも姉によるウイルスの知識は曖昧らしく、私が例えを出してみたがウイルスに関して何か画面に出たりPCに支障をきたすものは範疇に一応あったみたいだけど、画面に支障がないとかそういうのは考えになかったようだ。タスクマネージャを初めて知り、そこに表示されてるプログラムをアプリみたいなもの?とも。いやいやこれはすでに動いているものでと答えたり。まぁこんなに動いてるとは思ってないみたい。
ウイルス対策ソフトも期限切れとか何使ってるのとか気になったが、プロバイダに付属っぽいのを入れてて面倒なのでそこには触れなかった。
買ったPCに付いてたシールのとこに電話して、スマホカメラで写真をとりプログラムの名前を向こうが知り、プログラムのアンインストールでとりあえずは、姉が問題視してるソフトは事前に取り除けた。手順を尋ねるとそのような感じのサポートらしいので、まぁツールバーとか余計なものは残ったっぽい。となるとアンインストールだけのサポートだと余計に変なものが残ってないか気になる。
OS再インストールが手っ取り早いがちょこっとデータが入ってるらしくそれは面倒っぽいので、復元を一応かけとくことにした。エクセルとか写真とかは変化ないよと説明してから。
PCはそれほど使う頻度が少ないらしいので復元で問題は出ないっぽいが、聞いておきたいのがその広告に引っかかった日。
聞いてみると母にメール出したのは昨日だが、1週間くらい前?辺りでクリックしてしまい数日放置しカスタマーサポートに電話。この日も曖昧らしい。で母にメールが行ったのが昨日。
一週間ギリギリというのも効かないし戻しすぎても面倒。尋ねながら10日くらい前なら大丈夫と思うと言ったので、その辺りの復元ポイントを開始。
復元後は特に異常は見当たらず、少し不安を残しつつもまぁこの辺りでいいかなと作業を終えた。
ついでに自分なりのパフォーマンス改善ができるかも試行錯誤してみたが、メモリ2G、CPU1.6GHz・・あれ?ページ見るくらいなら普通に行けそうだがなんだか重い。
PCのマザーグラボ性能なのかCPUなのか。ハードウェアには私は詳しくない。ただIE単品で画像があるだけのブランドサイト放置でもCPU50%くらい。別のブラウザ進めるのもややこしいので諦めた。セキュリティ関連とか?
OSに関してXPについてもサポート切れが気になったのでちょっと尋ねてみたが、うーんマウスとかウインドウとかソフトを動かすための大きなソフトの地盤とか・・私の例えではうまく翻訳できなかった。
とりあえずソフトでバージョンアップするより買い替えが早いのと、7と8が最新ということだけ伝わったのだろうか。