2013年07月28日

未タイトル

始めたのはドリキャス経由が初でPCならROのベータ第1職業の状態辺りだろうか。
CMCやサーファーズパラダイスから検索して、凄い好きなイラストをHTMLタグで作られたHPを見つけたらもうお気に入りに入れて、更新チェッカー(WWWC?やはてなアンテナ)に登録ですよ。
muzieもramかmp3で気になるジャンルをちょくちょく視聴して、このDTMやインディーズの人すごい好みだわとか思ったらそれもチェックして。
動画はまだストリーミングだったからFlashの面白いのとか取り上げてくれるサイトをこれも馬鹿げてるけど面白かった。

なんだろうなぁ。今ならイラストSNSや動画サイトとかでランキング形式で良い動画や素晴らしい絵はいっぱい見れる。昔なら個人サイトに行くって感じだったんだけどそのサービスの1ユーザというか。探す手間は減ったし良い物に巡り合える機会は増えた。でもなんらかの検索サービスから探すことがなくなったから、あまり好みでないものも目に触れる機会が少なくなった。
ネタニュースも過去と比べたらそこら中に毎日飛び交う。
そういう集合する場所も増えたんだけど、フォロワーとか再生数とか閲覧数とか。挑戦するような若さがあればなんかする可能性はあるけれど。
何かをするためのノウハウも手に入るのが楽になってるはずだから作る側も増えてるはずなんだよね。PCとネットとか環境が揃ってるし。

受ける側からすれば本当に楽に簡単に良い物を見ることができる。
自分が過去ネットで夢中になる要素に出会う機会は増えてるから、刺激の限界値?
好きなたこ焼き自家製30個くらいまでなら美味しく食べられるんだけど、それ以上はきつい。
posted by ビター茶 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

feedlyのopmlインポート関連/RSSリーダー

(ここは日記)
ん〜Googleリーダーのドタバタ以来、はてブに浸かりまくったり実生活に影響あるのかネタばかりを見て、夏の雨やら暑さで働くのが億劫な7月。日数少ない。

(ここはただの使い心地)
Feedlyは英語ながら慣れればそれぞれのカテゴリやフィード単位で見た目が変えれて、その上フィードの処理量は楽になるんだけども中身がタイトルでスルーしちゃったり。
livedoor Readerは癖があって、特に全体一気読みとかジャンル読みがないのが辛いのだが、慣れてしまえばマウスならフィードの配信してる記事のバツマークをクリックしていくだけで次のフィードに行けたりキーボードショートカットやらピン留めやら。
まぁ慣れてしまって今はライブドアの方がメインになりつつあるのだが。

(ここ本編)
Feedlyの方を放置してたので、ちょっとフィードを同じ状態にしてみてまた使い心地を試したい感じになったわけで。これがフィード数が少なければ問題ないんだけど多いと厄介。でもFeedlyはOPMLのインポートに対応してるのでライブドアからエクスポートしてみてFeedlyでインポートしてみたのだが・・・?
なぜかインポートできない。インポートできるようになったとかは検索でヒットするのだが、できないというお話は見ない。ついでにクリーンな状態でインポートしようとフィードをリセットしたのも厄介。
Feedlyのエクスポートの中身と見比べても別に違うような所は見当たらない。

(ここ解決)
ふとライブドアの方で未整理という自分で作ったカテゴリからフィードを1個、ライブドアに元からある未分類に移動したフィードがありまして。この後にまた試してみたエクスポートで一件だけFeedlyに登録されたのもこれ。
環境かよくはわからないけど、中身のサブカテゴリを除いた状態に編集しインポートしたら全部インポートができるようになりました。謎。


(19日追記)
livedoorのxmlが一部インポートできない原因は、未分類がある状態で出力してしまうとサブカテゴリみたいなのでくくられるのが問題っぽい。

<outline title="Subscriptions(未分類カテゴリ)">
  <outline title="フィードタイトル〜
  <outline title="別のカテゴリ">
    <outline title="フィードタイトル〜
  </outline>

</outline>

だったので未分類カテゴリ内をなくすか一回それを/で閉じてサブカテゴリ化しないようにするか。

後もう1つfeedlyで試しに1つエクスポートして再インポートできないという実験もしてたけど、ドジでShift-JISのメモ帳にUTF-8と書いてある出力形式をコピペしていたからでした。
posted by ビター茶 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。