とりあえず2?エピソードらしきところまでプレイ。
気になる点は、
・若干方向転換時に6よりはスムーズでなくなんかある感じ。カクっと。
・元が3DSの改良なのでシワのある人物とかは顔が固いか。
でもPS1〜3みたいでなければ普通にできるので、大丈夫。
・操作方法が旧式とパーソンシューティング操作と2つ選べるようになった。
姉と6やった時、やはり手こずって移動と照準が別になってしまうというか。
私は大丈夫なんだけど、ユーザー層の幅的にはこういうオプションがあってよかった。
・格闘が抑え気味になってこれくらいで良いかなという感じ。6と比べ。
・ジェネシスはホラーなどの演出やクイックターンなどの操作性の向上に繋がるのならいいのだけど、
キーアイテムはイベントで済みそうだし、一定間隔で有りそうなエリアに来たら移動しながら前方あたりをそれとなく調べるってのは。ちょっと残念。
現在のところ隙間システムというか、面倒な操作が増えた感じ。
アイテムが何故そこら中に落ちてるの?1〜3とか、みたいな解決策にはなるだろうけど、
・初期からやってきたユーザーとしては今回は閉鎖的なステージで、バイオ0〜4+ベロニカみたいな感じで好きである。
広いエリアはクリス編とかで必要に応じて使い分けられてるので大丈夫。
5〜6でも船エリアはあったけどそれなりにマッチしている。機能してない船は。
・次の章開始時に前回のあらすじが入る。アランウェイクを思い出した。
まぁ若干ホラーとかの流れを切ってしまうが、
姉が6再プレイ時、前回ってどういう状態やったっけ?みたいな。
ゲーマーなら大丈夫なんだけどゲームが日常から離れたユーザーにとっては長いストーリーに対してはありがたいかもしれない。
・若干キャラや時系列が前後する。
ジルをそのまま続きしたいのに調査かよと流れが緩くなったり。ただ単作で物語の濃さというか出すには仕方ないかなぁと。
・敵のバリエーションバーゲンセールが6と比べ抑えられてる。
何かっていうと、1とかゾンビと犬で長い間を持たせられてたのが気になって。
6とか新しい敵がボンボン出てきて何か多いんだけど薄い怖さみたいな。まぁまぁ妥当かなと。
・エビルネットについて。まぁおまけ的な要素なんだけども、HALOみたいにゲームの試合結果ログクラスだと役立つが・・・
いっそのことついでにプレイヤーがどの辺りで大ダメージ受けたとか、時間を食ったとかの情報とって次回に生かせるような〜、まぁそういうのは承諾とかややこしくなるんだろうけれど。
今のところオンライン連携はそれほど魅力的ではない。まぁ登録してない人多そうだし、意識しない人もいるだろうなぁと。まぁおまけ的な楽しむ要素かな。
今のところは、こんな感じかな。
バイオ5,6は戦う銃撃大量殲滅みたいなノリと比べ、今回は4の操作のイメージチェンジと1〜3の閉鎖エリアが加わったような。
好印象。
追記(エピーソード3クリア時16:34)
・QTEが無いことで以前のような即死のバーゲンがなくなりゲームの失敗をそれほど気にせずプレイできる。
イベントで動作が必要なのを無理やりねじ込もうとするなら、Ep2のクリスが足を痛めた時みたいに照準か移動か、ともあれ普段の操作スタイルに近いものがいいのかもしれない。
・
6のマップ案内も狭ければ必要はないのだけど、マップ表示に調べた開かないドアのマークを紋章や何なのかのアイコンで示してくれると良いかなぁと。訂正(17:11)普通にカードや錨マークが書いてありました。
・6や5では攻略したエリアは放棄するのでいいのだけど、リベレーションズでは行き来するため0〜3や零もそうだがドアがロードの役目をつとめてるなぁと。廊下に短めにドア配置してあったり。
そのためか、ドアを開ける動作がそうしてる感じ。敵もエリアを移動すれば問題ないのだが。
一度敵に見つかって敵の索敵範囲に引っかかったら、3のネメシスや6のニュルっと出てくるシステムみたいにマップロードとは別に敵の内部的処理というか。
まぁ特に問題ないレベルだけど、5や6の経験した後だと懐かしい仕切りが思い起こされたので。
追記(エピソード8最中、26/12:51)
・避けのタイミングが必要で難しい。バイオ3にあったような気もするが。
後半部では素通りする場所もあるのでダメージがよく食らったりする。ハーブギリギリ。
だからといって必要以上のカバー、6の避け、QTEは好きではない。
・ダッシュボタンがなくなった。スティックによる押し具合。
6になれると遅いランニングに感じてしまうが、ステージの狭さやボタンが1つ空くことを考慮すればまぁ特に気にすることでもない。
・ハーブの調合がなくなり、一手間することが短縮された。
5と6はショートカットがあるとはいえ、調合時にほんの少し中断されるのだが今回はスイスイ行ける。
・水の敵が活かせる。
1のサメ、4、6といい水中生物はスルーか、相手の得意領域に引き込まれるとか水中BOWの活躍少ないなぁと思ってたので、まぁまぁ。
・同じステージが2度活かせる。とは言えシーンは限られるか。
1は同じ行き来で、クリムゾンかハンター置き換えだったのでちょっとしたステージアレンジで活かせるのはまぁまぁ。