2012年04月29日

咲2期3話+ラクーンシティ感想

2話まではのんびりだったけれど3話から1期の懐かしい面々(Cパートあり)が出て、
ようやく始まりそうかなーってな感じです。
昔の衣なみに咲が禍々しいんですが。


オペレーションラクーンシティについては敵を淡々と倒していく感じで盛り上げどころが欲しかったなぁと思いました。
んー正式なバイオじゃないからイベントシーンは流れを鈍くするからしづらいけれど、レフト4デッドみたいに緊張感がある場面などがあればなあ。
そういう場所はあるんですが堅いので面倒という印象のほうが強かったです。
まぁ後付的なのでGやネメシスにこの作品でトドメ刺すわけには行かないわけで、ひたすらゾンビ、生物兵器、兵士とたくさん戦うわけです。けれど多い割にヘッドショットで狙わないと辛いのでテンポが悪い。

この特殊部隊の能力とかそういう成長システムはよい感じ。
Co-opストーリーの盛り上げと、数に対しての堅さを調整すればなんかよかったかも。その代わり回復がありますが。
ほんの少し気になったのがキャンセル・Exit操作。
ミッション開始前にカウントダウンとかあるのですが、キャンセルすると大抵最初のメニュー画面に戻される。1つ手前に戻りたいのにという印象でした。
posted by ビター茶 at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

2012年、冬と春のアニメ感想的な+アルファ

色々と精神が削られる月日が立ちつつ今も本当は厄介なんですけどね。

さて冬からの秋からのも含めて見てたアニメは結構削減した感があります。個人的には今回。


・探偵オペラミルキィホームズ第2幕
1期は見てなかったのですが見てみるとなかなか楽しめて良かったです。
ん、でもニコニコで視聴してのでテレビで見るよりはそっちの方が楽しめるアニメでした。


・男子高校生の日常
これも同じくニコニコにて。そっちの方が楽しめるタイプだったので。
タイムシフトで見てましたね。


・Another
これはレコーダー録画の方で見てました。
こういう雰囲気のって好きなんですよね。
スプラッターが好きってわけじゃないけど謎めいた怖さ的な。
最後の方は凄いスプラッター祭りでしたが。


・ギルティクラウン
序盤は葬儀社の活動に飲み込まれる形のシュウだったけれど、
最初からストーリーを展開するタイプではなく徐々に関連する事柄がわかってきたり、
壁が迫ってきた辺りとか。
なかなか物語が安定していて続きが気になったアニメでした。


・銀翼のファム
どちらかというと惰性で見てしまった感があったアニメです。
艦隊戦とか初代のまとめ回とかは良かったのですが。


・ペルソナ4
ニコニコでネタバレを見てしまったのとゲームはしてないけれど
それなりにコミュ回以外の真相に入っていく話が気になって、
録画したのをすぐ消化はしてたアニメでした。


・未来日記
マンガの方は見てたのですがアニメは後半になるにつれ、なんかグダグダ感が。
マンガを見ている時は由乃とか7thとか、所有者戦を主軸にして無くても続きが気になったので見続けて最後の終わり方だけペースダウンみたいな感じでした。
アニメの方は原作を見ているだけあって御目方教辺りが一番よかったかなという感じです。
それ以降は由乃を知ってるだけあって作画とかなんかところどころ気になって残念。
マンガの方には雪輝によって後の所有者の流れが変わる所は描いてたのですが後日談はなかったんですよね。
12thと3rdの面会とかそういう部分です。これは良い改変でした。
ただ〜、ユッキー後日談と砂丘EDをその後に持ってきたのが残念に感じました。
ハッピーエンドからバッド+いつものエンディングですからね。
見せ方として順番を
ユッキー後日談→所有者後日談+スタッフロール(砂漠なし)→最後の日記書き換わり
という見せ方なら良かったかなーと思いました。


続いて気になってる春アニメですね。
HUNTERXHUNTERは初代が楽しめたので見続けてます。

今なんとなく気になってるのは、
・さんかれあ
・アクセル・ワールド
・黒子のバスケ
・謎の彼女X(これはニコニコで見ないと色々な意味で)
・ファイ・ブレイン2期(1期切ったけどなぜか見てます)
・咲 -saki- 2期(1期が楽しめたので様子見)
・這いよれニャル子さん(ニコニコ向け)
・エウレカセブンAO(まだ、んーって感じ)

展開にもよりますがおそらく確定見に近いアニメは、
・これはゾンビですか?2期
(そいえば歩は魔女っ子かつ変態ルートになった)
・秘密結社鷹の爪NEO
(初めの黒人の時からちょくちょく見てたので。ニコニコで見れたのはよかった)
・Fate/Zero 2期
(いうまでもなくストーリーと人物が楽しませてくれるので)
・黄昏乙女×アムネジア
(2話からスタートしてたら辛かったかも?1話がコメディで良かった。後による)
・ヨルムンガンド
(ブラックラグーンは人物の戦いの濃さがよいけれど、こっちは別な感じでよい感じ)


Seesaaブログの投稿インターフェースが変わっとるとか思いながら、アニメ感想はこんな辺りでしょうか。
後ちょい気になるのはドラマの未来日記。あまり期待してないけど見そうなノリ。
それと地上波とは限りませんがセガチューのアニメ化企画が始まるんだとかどうとか。
まだ始まったばかりかもしれませんがコンクエも動きそうなどうな?
感じなので離れてしまいましたが少々気になってます。
ラベル:アニメ 未来日記
posted by ビター茶 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。