2011年11月21日

未来日記 #07「留守応答」/5th的な事

今回はほぼ原作通りでアニメで+αされてるって感じです。
窓開けれないようガムテープ貼ったり。
ムルムルおまけコーナーも原作通り。

原作を先読みしてる身としては宅配業者早く帰り過ぎじゃないか?
と思ってたんですがこれは改変ないですね。
豊穣礼佑が倒される所は予想通り子供相手ですからね。
ゾンビゲーに子供のゾンビが出ないのと同じ配慮でしょう。

ちなみにガスマスクや毒薬などは外伝モザイクで補足されてますが、
読もうとする方は7th登場まではモザイクは読まないほうがいいと思います。

続きは豊穣礼佑自身と日記の性能についてですが、
アニメ見てたらだいたいわかるのでおさらい的な感じになります。
続きを読む...
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

ん〜アニメ版未来日記に望むものは/思いつき

原作を思い返して、
まぁこのマナーモードの回辺りまでは
違う予知能力者のバトルアニメで盛り上がるんだけど、
この回以降は何かそういう予知能力や自身のスペックが
眼を見張るものがないのかな〜
いや能力的に考えて凄いんだけど
盛り上がらないと言うか・・・

広げたものを収拾に向けて行ってる感じ?

性能違い同士の戦いで読者を引き寄せるんだけど
後になるにつれて話の集結に向かうから戦いの部分が削がれる?
やっぱりレギュラーの深い部分を解決しないといけないからね。

そういう意味では最終巻の終わり方は正統なんだけど、
バトルや由乃で盛り上がってると思ったら速度が遅くなったみたいな。
振り返るとそんな感じなんだよね。

アニメはニコ動先行配信だから1週間遅れのFate/Zeroより
再生数が多い感じがするような気もするけど、
2クール予定なのでできれば
最終部分辺りとそこにたどり着くまでのストーリーを
勢い落とさずしてほしいな、とふとさっき思いました。
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

メーラーデーモンで疲れたー/つぶやき

とりあえずやるものやってメール送ろうと思ったら
メーラーデーモン3回くらってしまった。
Zip圧縮やめて単独で送ったからかメールサービス変えたからか
わかんないけどとりあえず送れたっぽいかな?
ラベル:日記
posted by ビター茶 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

未来日記 #06「マナーモード 」/アニメ感想(原作組視点)

原作組といっても最近コミック全巻売りに出したので、
記憶とWikipediaからネタバレしない程度に今後やっていきます。
(※Wikipediaは詳細に書かれておりアニメ組にとってはネタバレ過ぎます。)

今回はほのぼのさに時間を使い今までとは違った感じでよかったです。
この調子だと、この回は2話構成になりそうかな?
アニメで追加された点は確か雪輝の昔のアルバムくらいかな。
それ以外にも少しあるけど。

Bパートでは御目方教事件で親を亡くした子、豊穣礼佑くんを預かることになりますが、
ま、OPは所有者に関するものがほぼ順番に。
EDでは所有者自身がほぼ順番に描かれてるのでわかると思います。

豊穣礼佑と日記特徴などは次の回の方がいいと思うので
余力あったら次回に書きます。

ちなみにムルムルのオマケは確か今回のはオリジナル。
10巻以降に読むとたぶんネタバレでない外伝、未来日記パラドックスぽさが。
あれはムルムルの力で不自然さを消し由乃と認識されるようです。


にしても12th、6thといい所有者の事を原作より掘り下げる感じが。
後はタイトル名を携帯関連にしてることくらいかな。
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

新聞を見る癖がない私はPCでニュースを…/日記/フリーソフト

最近出かける機会が多くなったので
たまにそこで仕事をしながら会話もするのだが、
私は言うなればコミュ障のあれだ・・・
理屈っぽく考えすぎて天気とかニュースで
話の潤滑剤を作るということを学生時代などで学んでこなかった。

会話苦手 - 対人苦手 - 色々 - うつ

まぁそういうのが慢性化した結果が私になる。


話を最初に戻すと要するに趣味はあれどテレビも最近見ないし
そう一般的な話題の引き出しが少ない。
新聞を見る癖がないので敬遠しがちで
テレビもあまり見ないとなれば尚更。

でトップページはiGoogleなのですが
追加コンテンツでGoogle提供のタブ型のニュースのを置いている。

だが見出しで自分の興味を引くものが無ければ大抵見ない傾向になってる。
地検だの株価とかTPPとか何かの新しい発表とか。

結局パソコンでニュースを見る気がないのである。
新聞の流れだろうか?


そこで動画ニュースならどうだろうか?
と探したのだがYahoo!はもちろん他の各テレビの動画ニュースサイトを
見てもそうなのだが、ニュースが7〜10件連続再生したら終わる。
何か垂れ流してくれるところはないだろうか・・・?
それなら常にBGM代わりに新ニュースがどんどん何気に聴けるものなのだが。
radikoとかは音楽の合間に少しニュースだし。


「ソフト ニュース 連続」で検索したら2つ気になるものを発見。
1つは「NetTV-News」なるソフトだが何か配布停止したらしい。
現在はウェブ上でそれに代わるものがある。


2つめは「テレビなう」というソフト。
AdobeなんとかAirというものが必要らしいが興味があったので
インストールしてみました。


スマートフォンで操作できるらしい。
小さいウインドウか全画面化が可能。
YouTubeから随時とってきてるらしく
カテゴリチェックを入れたものを
どんどん連続再生してくれてこれは嬉しい。

カテゴリは
ニュース(JP)、ニュース(EN)、洋楽、ダンス音楽、クラシックに
映画トレーラ、確かテスト中の広告だったと思います。


いろいろ試してカテゴリを絞った結果、
目的の日本ニュースとPopとRockが外れてるからか
作業用BGMとして使えるダンスミュージックの2つに絞り込みました。

うんうん刺激のないBGMが流れつつニュースも合間に入っていい感じ!
たまに激しいElectronica系が;仕方ないです。

ただ・・・気になる箇所を3つ見つけてしまった。
気になるというか。
当環境なので他だと違うかもしれないけれど。


1つめ
最小化にしたかったのでしつつ作業をしましたが
次動画バッファ読み込みの時に元に戻ります。
まぁこれは大したことはなくウインドウそのままで
今使ってるプログラムを前面にして作業すればいいだけです。

2つめ
スタートアップに強制的に入れられる。
自動再生のチェックがそれかな?と思い外しても無理でした。
これは何気に常駐ソフトなのでタスクトレイから終了して試してみても
起動時にスタートアップに入ります。
私の環境かは不明ですが、たまの再起動時に
自動でニュース開始されてもちょっと困ります。

3つめ
これも当環境だけかもしれませんが
私はVistaなので起動が遅く、
スリープによるシャットダウンしない状態で使ってます。
でこのソフトは常駐物なわけですが
昨日土曜にずっと再生して作業をしてたら・・・
んや?パソコン全体の動作がもっさり?
CPUは大したことなかったのでHDDランプを確認。
やけにアクセスしてる?
タスクマネージャで見たらメモリを食ってました。
ページファイルがやたら肥大化してるので、
プロセスタブ→メニューバー表示で列の選択、
メモリ - コミットサイズを追加すると
約800MBまで上がってました。
んーシステムが不安定になったらトレイ終了させて
また起動すれば解決しますが、う〜ん


欲しい機能は全て揃ってますがちょっと痒いみたいな。
ま、期待通りのソフトではあります。
バージョンがまだ1に達してないので今後に期待です。
posted by ビター茶 at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月12日

Cドラが一杯でパーティション変更できるソフト使った

DELLでパーティションどうする?って項目で
Cドライブは40GBあれば十分大丈夫だろうと思った時期がありました。
プログラムやシステムなど色々で一杯一杯;
残り700MBとか!300MBになったときは
クリーンアップから掃除したほうがいいぜってポップアップ;

とくにDドライブに分割しなくてもよかったかも、
けどパーティション変更するとデータとか消えるんでしょう?
有料のソフトならそういうのもあるけど・・・

そういう時、EASEUS Partition Master Home Edition
ってのが見つかりました。
GIGAZINEで説明は書いてあるのでそこは省略。


説明通り使ってみました。
データ残しながらパーティションの区切り変更です。
時間長かったので寝る前に使用しました。

おおCドライブが増えた。
さてDドライブいらないからデータ移動して
Cドライブ一本で行くか。再度使用。
・・・
OKです。リカバリーの時とか面倒だけどね。


一応気をつける点としてパーティション変更で
復元データのチェックが外れ、
起動時復元ファイルの削除で凄いディスクアクセスが出ます。
その点は注意です。
で、完全にパーティション作業終わった時に
復元データ保護のチェックを入れるといいです。

ちなみにパーティション変更したからか
以前のCドラDドラとは別に認識されるらしく、
復元チェックのところに不明なパーティションが出ますが
外せば項目から消えました。で、今正式認識されてる方にチェック。


ま〜、でもこういうシステムに関与するソフトはできる限り使いたくないですね。

1台目98おさがり - システム高速化など弄りすぎ。約3年。
2台目店頭新PC - デフラグし過ぎとかレジストリにサービスとか。約3年。

デフラグも最近ではそれほど重要でもありませんし
スリープやら休止モードがありますんで。
3台目のこれは約5年かな?

PCがオーバーな構成でなくシステムとか弄らなければ
長生きできるものだと感じております。
posted by ビター茶 at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストレージクラウド/好奇心

昨日ふとクラウドの要するにオンラインストレージが気になって
朝方出かけなきゃいけないのにギリギリまでそういうの検索してました。
ま、社会復帰まで時間がかかりそうなので維持費で携帯解約した身としては
役に立たなそうだったのですが、こういうのって興味が出ると探るタイプでして。
(※高校の友人とは深いほどの仲ではなかったので疎遠。親に連絡するくらいしか)

最初に出てきたのはAll Aboutの説明ページかな?
gredやPanda?などのアンチウイルス系で初めてクラウドというのを知った口です。
ふむふむWebメール、オンラインストレージ、写真&動画サイトの類も
クラウドに入るらしいです。

さて検索「クラウド ストレージ 比較」
ふむふむ色々でてきましたが
前から気になってたSkyDriveを試してみました。
25Gは魅力ですよね。


・Sky Drive
何やらエクスプローラ上で操作できる
海外フリーのSD Explorer(旧名 SkyDrive Explorer)
ってのも入れて早速試してみる。

25Gストレージと5Gの同期ストレージ?がある模様。
とりあえず過去にクオリティが高かったニコ動MADとかH学王決定戦
など保存してても見てないやというものから、
なんかメモっといたほうがいいかもというドキュメントや黒歴史の類を
アップロードしようとしました。

あや?1ファイル50MB以上は無理なのか…

あとSD Explorerの使い勝手はアップロード中
そのウインドウが反応しなくなります。
なので別ウインドウ出したり面倒だったです。


・Yahoo!ボックス
yahooメールを使ってるので受信トレイに
そういうのできたよ的なメールから知りました。
オークションなどプレミアム会員だと80GB?くらいまでできるそうです。
ちなみに私は一般なので
5GBで3年間アクセスがなかったものはストレージ消えるようです。
1ファイルの制限がないのは嬉しいですね。

さて公式でエクスプローラ間隔で
使えるようにするソフトがあったのでインストール。
使い勝手はよいです。
基本はそのボックスフォルダに入れるのですが、
ローカルには置いたまま常駐で地味にアップロードしてくれるようです。
(非常駐も可能です。)
回線帯域制限設定可能で、アクセスがあまりないものは
ローカルの方をリンクファイルに変えてくれる設定もあり。


さてまあ使ってみたわけですが他端末からアクセス私しませんし、
バックアップなら数千円で数百GBの
バックアップ用外付けHDDの方が安心のような・・・てか使ってます。
・・・
なのでなんかドキュメントとか動画保存したけど
今も先もおそらく必要なものでもなし、
次PCに持っていくものほどでもない物を
ストレージに保存という微妙な使い方をしております結果です。
posted by ビター茶 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

熱帯魚、アニメとか未来日記OPED考察とか/雑記

・熱帯魚

テトラミン 52gは補充完了。
後はコリタブ補充とヤマヌマさんが拠点から活動してくれないから
オトシンさんが欲しいところ。


・今見ているアニメ

空き時間が欲しいので4話までとりあえず見て
省けるものは省きました。
今回はニコ動視聴まではちょっとパスです。

月深夜
 『シーキューブ』惰性見。一般的なラノベ的なので。
 『銀翼のファム』大きな目的までは空賊生活主体の話なのかな?
 『WORKING'!!』変人キャラコメディ安定。
 『HUNTERx2』懐かし安定何となく見。
火深夜
 『未来日記』原作見てるのでクオリティ確認。でもニコ動で見てる。
 『UN-GO』推理アニメ。時代は昔なのに環境は現代並。
 『ギルティクラウン』バトルに偏るわけでもなく伏線ぽいのもない作品的。
木深夜
 『ペルソナ4』ゲームやってないのでなんとなく。
 『ピングドラム』ここまで見た以上は見るしかない。
土深夜
 『Fate/Zero』続きが気になるアニメなので。
 『イカ娘』まったりコメディ。
 『ホライゾン』最初はキャラと世界観でどうしようかと。今はなんとなく。
 『ベン・トー』なんとなく見。ちょっと組織的なものが入ったので。

 『ガンダムAGE』とりあえず見といたほうがいいかな的な。


・未来日記OPEDじっくり観察

続きはネタバレを避けてますが一応。
続きを読む...
posted by ビター茶 at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

未来日記 第5話「ボイスメモ」/ほぼアニメ補足

12thのシーンが素晴らしく再現以上なもので良かったです。
ゴミ掃除といい戦隊といい。
続きは補足と日記所有者の性能とかです。
続きを読む...
ラベル:未来日記 アニメ
posted by ビター茶 at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

いつ始まったし!?森田さん。/ニコニコ動画

なんかニコレポに森田さんは無口。2のOPパロ動画がいっぱい。
タグ見たらなるほどね。
2期のOPは動きが少ないから1期より手が入れやすいのかな?

タグ 森田さんOPパロ一斉投稿祭 を含む動画の検索結果
posted by ビター茶 at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。