2011年02月26日

朝から魔力消沈、意気消沈/バトルラインコンクエスト

んーと物珍しさがないとデッキを作るのが進まなくて
あんまりBLをしてない私ですが、
今朝5時頃から6時くらいまで6戦ほどしてきました。
ちょっと槍デッキで思いついたのと、朝早く起きたものですからね。


何を言ってるか、わからねーと思うが6戦中1人に4連戦されてた。

ありのまま今起こったことを(略.jpg

部屋立てる人が少ないからほぼ毎度部屋作りをしているわけです。
1戦目、思いついた槍デッキで挑むもその人に敗北。
さて、また部屋作るか。

おや?さっきと同じ人か・・・早朝だからまあ仕方ないか。
2戦目は騎兵で挑むかな。
!?
さっきと同じデッキの匂いがするんだが・・・
さっきと同じデッキでした、敗北。


ん〜何だか私の考える傾向と合わないから嫌な気分だなー
まあ対戦ランキングとかあるから、勝率にこだわる方もいるのは
分かるんだけどね…

さて、部屋作るか・・・
!?
え?また同じ人なの?まさか・・・
んー、こちらのデッキは速攻スタイルを選ぶか…

3連戦目こちら速攻.jpg

ぐはっ!
敗北。またしてもあのデッキ!
連戦で同じデッキで勝っといて・・・ええぇー?


ちと時間置くか・・・
・・・さて部屋作って
!?
むぅ、4連戦目・・・精神が参ってくるな。斧突貫で!

4連戦目こちら斧単.jpg

負けますた・・・
ムカムカしちゃいますよ〜、うん正直。

ふうむ・・・まだ6時前か、部屋作るか・・・
お!別の人が入ってキタ!
負けてもいいから騎兵でGO!


とブログを書いてたらこんな時間になりましたが、
思考内ではウザイ!という事と少しの感嘆でしょうかね。
推測での相手の方のデッキを組み立ててみる。

連戦の方のデッキ考察.jpg

思い出せる限りではこんな感じに仕上がりました。

見たところ流行りの大型といった感じではあります。
ですが、射兵を採用してるところが良いですね。
火力があるフックショット兵と、
引きこんで他ユニットとの連携もできるローピングスロアー
バーバリアン、イベリンの大盾兵士、パイクマン
使用頻度が高いカードなので、
特にイベリン、パイクマンの対策として射兵は入れときたいものです。

けれど射撃能力が効かないデッキと出会うと思うと入れたくないのも現状です。
このデッキと戦って感じたのは、その打開策ですね。
セブーナ、クリスタル、ピリカという場の吸収と、
メリッサ、マーサで手札からも捨てれる。

セブーナクリスタル両方はキツイように感じられますが、
逆に引かないことを考えると、というより
戦ってみて実に上手いタイミングで吸収してました。
ついでにゼリグライオンハートとか高火力出したり渋かったです。


まあ結論を言わせていただくと、朝から疲れました。
posted by ビター茶 at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

久しぶりの伺か紹介/伺か

そうですね〜
他にもインストールしてるんですが、
説明しやすくそれなりに気に入ってるゴーストを
久しぶりにサムネイル入りで紹介します。


奏でる日常の音色.jpg

奏でる日常の音色 - 一点の曇りもない

紅茶とかお茶とお菓子系のトークジャンル。
また多機能型ゴーストでもある。


不知敗のニコレット.jpg

不知敗のニコレット - ていじま

ヨーロッパだったかな?
武術を学んだニコレットにユーザーが家庭教師として訪れる。
ランダムトークと選択肢型トークがある好感度型ゴースト。


俺の妹がこんなに可愛いわけがないonですくとっぷ.jpg

俺の妹がこんなに可愛いわけがないonですくとっぷ
- SundayFish

桐乃と黒猫がPCでチャットする光景が見られる。
ユーザー非参加型。


フォーリナー.jpg

フォーリナー - HTC

シムシティネタを交えつつ、
市長うにゅうとシスターが会話するゴースト。
一応ストーリー的なモノも進行中。


いまいち萌えない娘.jpg

いまいち萌えない娘 - 整備班

神戸新聞社のアルバイト募集告知が元ネタである。
ねとらぼ:「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」
関西系ネタと萌えない自虐ネタ?をたずさえて登場。


侵触紙片ヘリックスodm.jpg

侵触紙片ヘリックスodm - HTC

月が駄目になったために帝国を討とうとするユラ。
攻撃スキルと防御スキルで相手との相性で戦うバトルゲーム。
勝てば相手のスキルを奪取し、LVを上げ次々に力をつけていく。
選択肢によってエンディングが変わるっぽいかな?


ここ2ヶ月ほどじっくり楽しませてもらい、
気に入ったゴーストを紹介させていただきました。
posted by ビター茶 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魔法少女まどか☆マギカ 第8話「あたしって、ほんとバカ」/アニメ感想

今回もネタバレせずに書くとしたら、
キュゥべえ、ほむら、魔女の事が明らかになることですね。
流れ的にまどかの存在が重要ってことかな。
キュゥべえさんマジキモい!

下の「」スペース内は反転ネタバレ。





キュゥべえ、暁美ほむらについては何となくニコ動でも察しがついてましたし、
魔法少女の爪のマークとソウルジェムの汚れもまあ、ほのめかす感じでしたからね
posted by ビター茶 at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

カード使用頻度その2/バトルラインコンクエスト

まああれからそれなりに戦ってきたわけですが、
前回はあまり多い値を出してなかったので
今の状態での対戦相手がよく使っているカードを
書いてみようかと思いました。

・よく使われてた一般兵(一戦での2枚目は除く)

42↑-イベリンの大盾兵士
40↑-バーバリアン
37↓-パイクマン
29↑-ベルセルク
28↓-大槌のハイランダー
23↑-精鋭リバーヒル槍兵
23↓-パラディン
23↑-勇気ある尖兵
19↑-食堂馬車
14↑-バンディット



・よく使われてた英雄

35↑-マーサ
27→-パクノス
25↓-ミョムト
24↓-クリスタル
19↑-ピリカ
19→-メリッサ
17↓-マルクス
12↑-ネル


まあ感じ的には1コストは斧と槍、グッドスタッフも相まって
バーバリアン、パイクマン、イベリンが多いですね。
2コスト目は人それぞれですが、
精鋭リバーヒル槍兵、ヴァージンパイク、遊撃の騎士、クレイモア兵、ナイト
辺りが多かったです。これも単兵種デッキと重なりますしね。
3コストはパラディンが多いですね。

それ以外に気になった一般兵はナルアーの魔法使いですね。最近多く見かけます。
早期に出られると剣兵が槍兵並に硬いので厄介でした。


英雄に関してはパクノスは多くのデッキに入ってました。
食料アップと戦闘力の面からいいユニットですからね。
フィニッシャーはミョムトクリスタル
後カウンター対策として中立に来たユニットがピリカ化。
ネルはコンボを決めなくても、ファイナルターン付近で
オーバーコストで出される方が多かったです。迂闊に前進できないですからね。

それ以外の英雄ではこちらの動きが制限されるバルザックに、
突如大型や槍兵を送ってくるユゥ
単兵種でなくても決定打となる場合があるワジュン辺りが目立ちましたね。


ええと逆に少ない部門から見ると、
バルバの獣騎兵ジャウトスの騎兵はまだ出会ったことがありませんね。

まあコンクエストはまったりした大型感がある戦いが多いですが、
ナイト、クレイモア兵とそれなりに
スポットライトが当たって良いのではないでしょうか?
初めの段階からぶっ飛ばしたカードがあると、
後々の追加カードが凄いことになってきますからね。
posted by ビター茶 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まどか☆マギカ第6話見て/アニメ/ネタバレなし

まあ脚本がその道の方のようだったので
ニコニコ動画でも皆が疑心を抱きながら、
これは普通の魔法少女ものじゃないと言われてたわけですが、
まあ3話で確定。
キュゥべえまどかに対する催促のタイミングが怪しかったり・・・

今朝第6話を見て、ちょっ!?
キュゥべえさん!マジぱねぇっす!!

/人 ‿‿ 人\ <なんでホントの事言うとみんなそうなのかなあ?
posted by ビター茶 at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

ふむふむ〜統計/バトルラインコンクエスト

旧バトルラインから勝手が違うコンクエストに移行してから
まったく勝てない私なので、旧作と比べちょい調査してみるかと思ったわけです。

旧バトルラインでは、
アンプッシュ、挑発、戦術的撤退、発見された遺跡、迅速な配置転換
ゼリグ、ワンドラがいましたし、射兵も強力だったので、
睨み合いと戦術、スキル合戦だったわけです。

延長もお互い合計で10ターンありましたから、
プルル、パトリー、ドロシーがジワジワ効いてきたり、
テジロフ大洪水でユニット破壊にミョムトは暴れるわ、
そんな感じでしたね。


さて、コンクエストの対戦を20戦近くやってきたわけですが、
基本的には剣単、斧単、大型グッドスタッフ、大型ブーストデッキ辺りが多かったです。

一般兵で多く使われてたユニット(一戦での2枚目は除く)

18-パイクマン
17-大槌のハイランダー
17-バーバリアン
16-イベリンの大盾兵士
13-パラディン
13-ベルセルク
10-精鋭リバーヒル槍兵
10-勇気ある尖兵
08-ロングソード兵
06-大盾剣兵
06-食堂馬車
06-長槍傭兵
06-遊撃の騎士


剣単はほぼすべてが剣兵なのですが、たまにクリスタルバルザック
入っていることがありました。
シナジーも大事だけどやっぱり大型は重要といったところでしょうか。

斧単は槍兵と組まれることがあったりしました。
やはりクリスタルとかテジロフが入ってたり大型頼りのデッキもありました。

大型系グッドスタッフには2通りありました。
ひとつはバーバリアン、精鋭リバーヒル槍兵など戦闘ができるユニットを入れつつ、
パイクマンイベリンが入ったタイプです。
このタイプはミョムト、クリスタル、パラディンなどが入ってますが、
後者のタイプと比べ大型は少なめでしょう。旧作と比べると多いけれど。

二つ目は食料とドローの加速をするタイプです。
イベリンパイクマンはもちろん、
大槌のハイランダーに、コスト2と重いのに勇気ある尖兵食堂馬車などが入ってます。
このタイプのデッキはミョムト、クリスタル、パラディン2枚とかはもちろん、
マルクスとかまで入ってたりしました。


さて英雄で多く使われてたものも見てみましょう。

13-ミョムト
12-パクノス
11-クリスタル
11-マルクス
10-マーサ
09-メリッサ
08-ピリカ
07-ヴァイズ
06-アイア
05-バルザック


ピリカは使い勝手がいいのか、斧騎兵以外でもちょくちょく出てきました。
ヴァイズアイア斧単との戦闘が多かったのが原因ですね。
ガリィ・レジェンダは重いからか斧デッキとかたまにしか見ませんでした。


まあわかったことは、斧単アシモフの支援も受けて
ヴァイズ、アイア、ハーキュリーマルクス辺りで攻めるといった感じでした。
剣単は元々ミョムトパラディン、最前線の騎士とでかめなので問題はなさそうです。

槍単は・・・私が使ってみましたが、皆大型入ってるのは基本のような感じなので
先攻をとってもクリスタルに踏み潰されたり旧作ほどの安定度はなさそうです。
延長に入るときには中立を越えてるくらいの勢いでないと辛いかなと思いました。

後は、コンクエストの基本的に出合うデッキタイプの
大型のグッドスタッフとでもいいましょうか。
前半はパイクマン、イベリン、バーバリアン、ベルセルクや一部剣兵などで牽制し、
中盤頃から大型を展開するという流れですね。
旧作と比べカウンター上等という感じもします。
できるだけ重要なところまで移動系カードを温存する感じでした。


後は兵種シナジーの戦術は除き、ほぼ必ず入ってる戦術に関して。
挑発、偽報、迅速な配置転換は入ってました。
たまに良質な武具キャプチャー
そしてブースト型なら情報収集ですね。
旧作と違い、低食料で最後を乗り切るのはつらいようで情報収集
加速大型と斧兵など一部でしか見かけませんでした。


旧バトルラインみたくロンパイア兵など優秀な低コストユニット2体などで
大型を倒すのではなく、コンクエストでは射兵は重いから
デカブツでパイクマンイベリンを踏みつぶしていく感じですね。あるいは斧か。


そいえばランキング画面の各項目でユーザーをクリックすると、
その人のまあ対戦回数とか見れますね。
オンライン対戦上位者は6割より上を行っておりますね〜
私は毎度ながら4割くらいです。
posted by ビター茶 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

欲しいカードが手に入らなぁいぃ/バトルラインコンクエスト

うあぁ・・・疲れるですし。
チャレンジは長いですし、ギャンブルはちまちましてて上ランク選んだら、
いきなりニンテルドデッキに当たっちゃたり辛い辛い。

オンライン対戦もたまにやりましたが、7戦中2勝。
剣デッキブースト大型が多かったです。
まあストーリークリア+アルファの段階ではデッキは大型頼りになりますよね。
そんな私も大型寄り。今の段階ではブーストはしてないけどね。
相手はミョムクリマルクスパラディンとか、ええ私もミョムクリパラディン

懐かしき旧バトルラインも昔はブースト大型英雄を最初に使っていたなぁ・・・
完璧車掌ダイヤー強ええとか一人用では思ってたこともありましたよ。


とりあえず早く欲しいカードは、
ロンパイア兵、レディフェンサー、ハルバディアン、サンデンスの歩哨、
ヴァージンパイク、マルムーク騎兵、ガリィ、キャプチャー
情報収集ですね。

後ブースト大型対策に、
パイクマンイベリン潰しでACTもある煙幕弓兵、フックショット兵
対大型にゴールデン斧兵、ライオンハート
結界術士・・・ナルアーの魔法使いでもいいかな?

とりあえずそれらが揃えばなんとかなるかな?


そいえばカードの内容が変わったカードがいくつかありますね。
イ・ベイザーは使い・・・やすくなったのかな?
バルバの獣騎兵はただの乗り物に変わってしまったという。

そんな中、バクドウさんは大きく変わり次のターンじゃなくなりましたね。
だけど、戦闘とかできないから強行軍?みたいな感じです。
戦闘力3とACT+1と自身の強さは上昇です。


欲しいカードが入らない〜
posted by ビター茶 at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

ネットワークの調子が一時悪い時があるんですよ/バトルライン

ん〜長時間やってるとBattleLine P2P Connection〜が落ちやすい。
BL再起動しても直らない時があるからね〜
メモリキャッシュか何かだろうか?
そういう連続に落ちやすい時ってたまにあるんですよ。
オンラインで部屋立てとかして連続でおかしいなと思ったときは、
できるだけ退却する(オンラインを控える)ようにしています。

まあそういう時は、オフラインでギャンブルとか
チャレンジモードをするのも手ですね。


まあバトルラインコンクエストにこだわらなかったら、
昨夜録画したアニメ見るか、伺かてんまいのストーリーを進めるか、
ドンキーコングリターンズって手もあるが、
熱帯魚換水してる時の方が充実感があるんですね。
だからといって換水しまくってたら、好気性バクテリアだったかな?
が少なくなり、白濁りしやすくなるらしいです。


コンクエストね〜単兵種デッキはこう心にグッとくるものがないので、
デッキデザインというかイメージ沸かないです。

旧バトルラインみたいに
長弓傭兵、カタール兵、ピクシー、勇気ある尖兵辺りから、
3コストのパラディンに繋げるような
グッドスタッフも考えたりもするけれど、
コンクエストでそれをやろうとすると手札が一杯になったり、
ファイナルターンでコストオーバー布陣ってのが発生しやすいです。

なので手札の消費効率を良くするために、
コスト1>コスト2>コスト3
の枚数で入れてみるが、大型デッキに勝てないという。

う〜ん難しいデース・・・
posted by ビター茶 at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

コンクエスト2月1日版出ましたね/バトルライン

朝方は0バイトファイルしかダウンロードできなかったのですが、
昼頃からメロンブックスにてきちんと落とせるようになったようです。

バトルラインコンクエストとは、まあTCGに将棋みたいにマスを使った
フリーゲームでオンライン対戦もできます。
まあウチのサイトの過去の方に旧バージョンの説明は書いてありましたね。

バトルラインコンクエスト OFFICIAL WEB SITE
http://www.8-senses.com/battleline/index.shtml


旧バトルラインから、第2弾として出たのがコンクエストです。
今のところは旧版よりパワー勝負寄りなのでカードがある程度揃えば、
ある程度勝てるようにはなると思います。


で、まあ2月1日のバージョンから正式版への
データの引継ぎが可能となったらしいので、
全カードは最初からなくカード集めから始まります。
なので今の段階ではすべては把握しておりませんが、変わった部分は、

・ストーリーモードがほぼ完成と思われる
・一部のカードの強さの調整
・カードイラストの変更

辺りしか把握してません。


前バージョンまではガンプだったのですが、
ロリ声セガサターンドリームキャストにお世話になったので、
セグアに所属替えすることにしました。

チュートリアルも前作のウィルラさんよりは丁寧な感じですよね。

とりあえずはストーリーモードをクリアしました。
内容の把握と強英雄が手に入るってのが理由ですね。
レインボーさんはどこ行ったし・・・


ショップの一般兵も1枚手に入れば2枚手に入れたことになるのは楽ですね。
今はミッションとかギャンブルで金を稼いでるところです。

オンラインのほうがカードとか入って楽そうだけど、
う〜ん、デッキイメージが湧かんのよね〜
posted by ビター茶 at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

月曜深夜アニメやっと見終わった「なう」/アニメ

・お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
 第4話「妹が水着に着替えたら」

彩葉ちゃんのストーカーっぷりがマジ半端ないっす。
奈緒も対抗意識燃やしております。
表面上静かなペンギンとネコ対決!
あの1話の子も登場。奴らはレギュラー入りかっ!?

次週、とうとうヤバいと噂のBL好き委員長登場なるか!?


・インフィニット・ストラトス
 第3話「転校生はセカンド幼なじみ」

イギリス代表候補生セシリアさんの遠距離型ISブルー・ティアーズ
前回戦ったわけですが、お嬢様キャラから一変、
主人公・一夏にデレデレモードである。
頑固なツンツンデレのさんはその様子を見てご機嫌がよくないようで。

そんな時、中国代表候補生ファン・リンインが突如来て2組のクラス代表に。
の次に幼なじみらしく、今のところ性格はまあ標準か?

みんな揃って一夏に惚れてるらしく、
皆、放課後のIS特訓に付き合おうとするとか
どれだけヒロイン候補が出てくるんだ!

ともあれ次週、ファン・リンインのIS甲龍(シェンロン)と
戦うこととなった一夏
接近戦タイプっすかねぇ?


・これはゾンビですか?
 第4話「ちょ、俺輝いてる?」

珍しく相川歩が料理を作ってなく、
魔装少女ハルナちゃんと吸血忍者セラさんが料理を作るらしいです。
ユーさんも毎回、の脳内ボイスで変わりますなぁ。
ハルナは魔法の世界に普通に電話してるけど通話料金が気になるw

今までの話はコメディでしたが、
今回は何故ユーが喋らないかというシリアスな話。
相川歩は決断するが・・・

連続殺人犯とは別に今回はヤバいのが出てきましたね。
ミストルティンキィィィックっ!!
・・・あれ?
ラベル:アニメ なう
posted by ビター茶 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。