おやすみなさい、こんにちは。
スパイラル欝が色々とありまして、今はまあ多少マシな方とも言えないんですけどね。
とりあえず10月3日の水槽チェンジから書いてなかったわけですが、
調子が気が良い方向に向いているのでその後の状態を書いてみます。
10/10/07:大きいネオンドワーフレインボーx1口先に白い綿のようなものが…と思ったのですが、全ての
ネオンドワーフレインボーの口先下は白いので勘違いでした。
10/10/07:小さいネオンドワーフレインボーx1なんか元気がない。白いフン。橙のヒレが無いからメスかな?小さいのがいたのですが、水中フィルターの端っこにずっといてましたね。
10/10/07:小さいネオンドワーフレインボーx1が亡くなる。あれ?いないぞ?と思ったら、ストレスか何かでしょうか。
ネオンドワーフレインボーは2匹になりました。
10/10/10-11:父が3つの水草を買ってくる。と共にグッピー用の小型水槽も買うウィステリアと、ネギが回転してるような
スクリューバリスネリア、
リスノシッポかな?水草がいつの間にか追加されてました。
今までは平たいアンモナイトみたいなスネールしかいなかったのですが、現在では丸いのを背負ったスネールも見かけるようになりました。こういう突然の変化は私は苦手ですね。
もう1つのグッピー用水槽は、バザーみたいなので安く買ってきたようです。
近くの川の砂利を洗って使ってたようですが、現在では問題ないようです。この時は白濁りのため、水槽を空回ししてましたね。
10/10/13:バックスクリーン購入。後ろに窓があるので、海の絵が入った
バックスクリーンで対処。
けど紙っぽいのより、青や黒の無地の方が良かったのかな?
10/10/15:ホムセンでラスボラx1, アカヒレx2, ネオンドワーフレインボーx2を買うアカヒレを5匹に、
ネオンドワーフレインボーを4匹に、
ラスボラ・ヘテロを7匹にしました。
ネオンドワーフはなんて言うんでしょうか。水槽に入れると橙ヒレのたぶんオスがアピールしまくるのでストレス大丈夫かな?と思ったりするのですが、数日でおさまるようですね。
ラスボラ・ヘテロモルファという名前で売られていたのであれだったのですが、別種ですね。
ホムセンの2匹が4cmと大きめで前方が橙、後方が黒いです。多少突かれても驚きません。
専門店のは3cmくらいで前方が銀、後ろに黒と橙。水草に隠れず群泳を維持し、気が弱いです。
10/10/17:第2水槽にグッピーx4, ブループラティx4, ネオンテトラx10, ヤマトヌマエビx3, オトシンクルスx2追加父が買ったものです。本当は高いグッピーを買いたかったそうですが、店のシャッターを閉めようという時に声をかけたところ閉店だからと断れたらしく、仕方なく私の行ってる専門店で買ったようです。
10/10/22:第1水槽の管理は私。第2水槽は父。私が一々反応するため別管轄とした。やはり私はイライラしてしまうのか、母の提案で別管理となりました。
10/10/24:ドワーフグラミーx2を買う。青成分が
ネオンドワーフレインボーだけだったので、
コバルトドワーフグラミーが欲しかったのですが、通販は手数料とか高いので、専門店で
ドワーフグラミーが売ってたので購入。
オスグラミーしか売ってなかったのもありますが、
グラミー同士喧嘩しますね。
ブラックテトラほどひどくはないですね。ゆらゆらと水流の少ない中下層によくいます。
後何気に驚いたのが2本触覚みたいなヤツ。あれで相手にタッチして威嚇でもしてるのですかね。ゆらりと。
10/10/27:ポリスペルマを買う。水流の速い水中フィルター横の水槽の側面に
アオミドロが発生しまくるので、急成長のウ
ィステリアが
亜硝酸を吸ってるとかなんとか…とりあえずその系統で
ハイグロフィラ・ポリスペルマを植えました。
アオミドロの速度が遅くなりました。
ちなみに
スクリューバリスネリアは光量だけの水槽だったので駄目になりつつあります。
10/10/29:白コリドラス2匹の様子がおかしい。たまに体をくねらせるのは痒いからだろうか?
1号は現在、尾びれが根元までなくなっています。けど生存には支障がないようで水面まで酸素補給に行けます。
4号は横に右往左往泳いでます。ヒレは再生しました。尾びれの根元が赤いです。
10/11/03:ゴールデンバルブx3, シルバーチップテトラx3追加ホムセンで黄色成分を追加。
ただ厄介なのが、
ゴールデンバルブは
コリドラスタブレットを食いまくる。今は太ってます。
シルバーチップテトラはたまに相手に突撃します。気が強いです。
10/11/19:チェリーバルブx3, 白コリドラスx2, ヤマトヌマエビx2, オトシンクルスx1追加オトシンさんは2匹居るのですが、夜行性なのか
コリタブを食べてるからか作業光景が見られないということで1匹追加のGoサイン。けど3匹目もすぐ
タブレットに気づくという訓練されてる専門店魚。
ヌマエビさんは2匹いますが、
ウィステリアなど水草ゾーンが育ちまくったので2匹追加しても餓死はしないだろうということで追加。
白コリさんは可愛いので追加。
ゴールドバルブとの餌争いで
タブレットを多めに入れてます。
チェリーバルブはオスかメス、どちらか忘れましたが綺麗な色になるそうで。おとなしいようですので購入。
10/11/20:スペースパワーフィットMを買う。フィルターは
底面フィルター1つ。あの時いじけてたからサイズ不明。
gex *ose 320という古い水中フィルターと、
Elite Mini というこれまた古そうな水中フィルターでやってました。
けれど何だか新しくて安いフィルターが欲しいなということで、
NewスペースパワーフィットMを購入。
Sじゃないのは
バクテリアをできるだけ減らさないためにMにしました。けどこれは水槽サイズ測ったんだけど、下層から水面までギリギリでした。砂利が重かったのが幸いです。
ディフューザーと水流もよく、汚れも確認できて良い感じです。
現在は
黒ひげと
スネールが気になりますかね。
トーマシー入れるとやばそうだし・・・
今、現在水槽にいるのは・・・
5:小ラスボラ
2:ラスボラ
3:ゼブラダニオ
4:ネオンドワーフレインボー
5:アカヒレ
3:シルバーチップテトラ
3:チェリーバルブ
3:ゴールデンバルブ
2:ドワーフグラミー
3:サーペ
2:ブラックテトラ
4:白コリドラス
4:ヤマトヌマエビ
3:オトシンクルス
の計46匹ですね。