スレッドの方でバージョンアップ版がアップされてるらしいとのことで、まあカードでも見てみましょう。
・旗持ちアックス兵 - 戦闘力とATC変更?
んー?この子は使いづらいのでいつの間にか変わってたのかもしれない。突貫要員にはなれそうだけど槍兵で相打ちとかあったら嫌だね。パイクマンとイベリン。
・熟練の斧隊長 - コストアップ
意外と煙幕弓兵より足止めできる辺り前回は強かったのでしょう。コスト2となるとね…
・魔法剣士 - 戦闘力アップ?
魔法剣士は相手の兵種消しても微妙だし戦2じゃ戦闘でも使えないし思考の枠外だったのですが、戦3となると…ちょい使いたくなるね。
・ウーシューの巫女 - 戦闘力とA&B変更
弓で撃ち落としづらい。中立に行きやすい感じになりましたね。
・魔兵ユニット - スペルソードの追加
カタールさんがクリスタルと相打ち!?それもDEF+2…強くなった魔法剣士とセットで入れたいですね。
・エレメンタリスト - ATCとDEFの変化
斧兵倒して中立には行けるようになりましたね。けどバンディットみたいにドロー枚数は期待できなくなりました。
・紅蓮の高等魔術師 - 強化条件が下がった
前はコスト2でも1枚入れるかどうかだったのですが、これなら堅物とのにらみ合いに普通に使えそうですね。
・魔砲兵 - コストダウンの代わり条件付き
コスト3だと重すぎて入れる気にならなかったのですが、これだと対斧槍にタッチで入れてもいいかな?
・イ・ベイザー - ATC+0と射撃5
アタッカーからある程度の剣兵なら撃ち落とせる射兵になりました。けど装填付き。
・ロクマ - 覚醒後もコスト1, DEF+1が無くなった?
サジレウスの射撃がコンクエストでは頼もしすぎて、ロクマは使ってないです。
・バクドウ - 奇襲攻撃から遅延俊足能力に
斧兵が騎兵になってもね1ターンあれば警戒されるわけで、剣兵や槍兵も使えるわけなのでどうなんでしょうか?
・ガリィ・レジェンダ - コスト3, 戦闘力2へ
まあ戦術的撤退は強いからこの人も使い捨てになったか。前回は戦える旧BLラムセスってな感じで使いやすかったですね。
・情報収集 - ドローが次のターンへ
即手に入れれたドローが次ターンへ。まあ強いといえばそれなりのカードですからね。
・アースクエイカー - 枠からいなくなった
おやカード1枚増えたのに迅速な配置転換できちんと止まってるぞ。一般兵、英雄、戦術の位置は変わってないし〜…ということは何かが消えた!?それはアースクエイカーでした。
あからさまに魔兵の攻撃性が増したような感じですね。