2010年08月29日

空とあるゅう先生更新&ゴースト紹介/伺か

※伺かとは勝手に喋ってくれるデスクトップキャラクターです。
さらに「ゴースト」と呼ばれるものを追加することで、
別の絵柄で別のジャンルトーク、機能などが違う
キャラクターを追加できます。

Windows版の一般的なベースウェアはSSP・伺か・CROWの3つ辺りです。
最近のはSSP推奨のものが多いです。


空とあるゅう先生が更新されるとは思いもよりませんでした。トークも覚えちゃったし、長い間更新がなかったので使ってなかったのですが結構好きなんですよね。
こう、ほのぼのしているというか…


・空とあるゅう先生

空とあるゅう先生アップデート.jpg

DL - 【ひま】向日葵の咲く丘【おか】


・底辺

底辺.jpg

ケダモノ少年と飼い主がトークするゴーストです。獣っ子の方は、ややおバカさんでやや変態です。

DL - 吟遊迷路


・メイドフランケン-エスク

メイドフランケン-エスク(1).jpg

メイドフランケン-エスク(2).jpg

文章数が少なめなゴーストトークの品詞を解析し覚えるゴーストです。呪術モードで解析&覚える。通常モードで覚えた品詞を使って組み合わせたトークをしてくれます。
理夢と違うのは用意された文章にはめるのではなく、強引に文章を組み立てるのでやや変な文章になります。
後、解析やら辺りがややこしいのかSSPが落ちる可能性があり不安定ですね。今後に期待!

DL - The dull Wizard


以上、最近気になったゴースト情報でした。
posted by ビター茶 at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

熱帯魚も猛暑なのだ/熱帯魚

ネオンテトラが前回2匹お亡くなりになったわけですが、その後も続き買ってきたネオンテトラ5匹はすべて亡くなってしまいました。- 8月16日
それに続くかのように、3匹の古参サーペの内2匹が亡くなりました。- 8月22日

考えられる要因は…
1 - 水が汚れていた
2 - 水質がアルカリ性に偏った
3 - 買ってきた熱帯魚から病気が感染した


いや…どれも違うような気がする… - 8月24日


そういえば父が言っていたような…水温…
確かに朝は29℃、昼間は水温31℃くらいだ。父曰く仕方がない、気温が下がったときにまた挑戦すればいい。

ん?父が世話してた時代はこれほど暑かった夏ではないはず…冬用にヒーターさえ用意しておけばいい時代だと思われる。では今は水温を下げる何かが販売されてるかもしれない。


コトブキ工芸 - スポットファン202を購入!

んーまた金が減っちゃったよ。- 8月26日
けれど私は直接・間接的に生き物の命を奪ったり、ささいな人間関係の問題や娯楽関連で暇な状態になると鬱になるからね。(薬必要な人)
今回は「熱帯魚の命>娯楽」!

水槽の気化した熱を風で吹き飛ばす仕組み。
効果はなかなか、朝25℃で昼27℃になりました。水中フィルターのお掃除をするのに手を入れるとひんやり。
レビューにあった音は、ちょいうるさいエアーポンプと同等なので問題なし。リビングに水槽があるので人がいない時は問題なく、家族がいる時は大抵テレビつけてるからOKです。


話し変わってオトシンクルスのプレコ餌、食いついてくれました。
夜1回、例の商品を半分に割って定位置に沈めればOK。
オトシンクルスは目や鼻で餌を嗅ぎつけてるわけじゃないっぽいので、常に同じような場所に、かつ自分も食べてるか確認できる手前辺りに置いてあげてます。崩れた粉状のプレコ餌が朝残ってるけど水槽の住人の小さい貝さんたちが食べてくれて掃除してくれます。
これでヤマトヌマエビオトシンクルス問題は解決しそうです。


まあそれにしても水温を暖めるだけじゃなくて、温暖化で水温を冷やすことも必要になった時代なんですね。
ラベル:熱帯魚
posted by ビター茶 at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

屍鬼 第弑魑話/アニメ感想

やっとかなり奥の方まで謎めいた部分がわかってきましたね。最初の清水の辺りはなかなかゆっくりしすぎて微妙だったけれど、うんうん良くなってきたよー!

たぶん主人公枠の夏野と尾崎先生も動き出してくれたし、起き上がりやら、何故同じ家系ばっかり病になるのかそうでないのかは、子どもっぽい細身の奴と青髪猫耳の会話で大抵理解もできました。
じわじわ衰弱するのもそういうわけでしたか。

相手も引越しさせるほどの策士。
さてはて次回、墓がどうなってるのか楽しみですね。
ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私は情弱?radikoと短縮URL

radikoは2ちゃんねるのソフトウェア板をたまに見てたから知っている。何やら車やらラジオでのFMとかを聴けるらしい。いざ検索して「http://radiko.jp/」にアクセスしてみるとFM802とか聴けて便利ですね。

趣味が似通った人たちの集まりならインターネットラジオやらCD、パソコンのジュークボックス化で大丈夫だが、さてはて年齢層も違う人達の集まりならどうだろう?
ラジオがなくてPCがあるなら良いバックグランドミュージックになるだろう。私がちょくちょく行っているところは少なくともそうだ。これは良サイトだ。


もう1つの話の短縮URL。これもどういうものかは知っている。長いURLを短くしてくれて文字数の節約になる。最近のコメントで2件ほど、この短縮URLが来た。1件はURLを消してしまった。来た感想としては、「何?この怪しげなURL?」と思ってしまった。なんか変なサイトに飛ばされそうだし…
Twitterの影響だろうか?あれは文字制限がありますからね。

ともあれフリーサイトの樹で良いサイトが紹介されてました。

KnowURL - http://knowurl.com/

以前の記事でThe 2LOCKを紹介しましたが、コメントが来てまして返信が遅れました。すみません。
そのコメントに「http://j.mp/cVUWx1」というURLが!
早速試してみました。
おお、ちゃんと元のURLがわかる!これで不安の元が1つ減りました。
これも良サイトですね。
ラベル:Webサービス
posted by ビター茶 at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010個人評価のニコ動紹介 Part25

うぅ猛暑で熱帯魚が…
最近落ち込んでるビター茶です。ではどうぞ!


・MMD/下の字幕がないと早口過ぎてわからない。結構作りこんでますね。

【第5回MMD杯本選】 鬼ごっこGT


・高橋邦子作の例のRPGシリーズです。始まり方が珍しい。

妹が作った痛い RPG「ストリップコマンダー」


・MMD/サムネと始まりが「視聴できますん」なので損してるかな。ボカロほのぼの系で良いですね。

【第5回MMD杯本選】初音さん的日常2010【第4回MMD杯出遅れ組】


・MMD/けいおん!!に溶け込んでる…

【第5回MMD杯本選】あずにゃん? いえ、初音ミクです


・MMD/「カオスな競馬ゲーム」という動画が流行りましたが、それのMMD杯バージョンです。

【第5回MMD杯本選】カオスな第5回MMD杯【エロスにあらず】


ニコニコ動画から個人的に面白かったものをご紹介しました。
ラベル:ニコニコ動画
posted by ビター茶 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

第2回みつどもえ総選挙結果発表!

23時30分越えとかマジ勘弁。
ともあれ予想通りの展開で面白かったですね。

第1位:パンツは友達
第2位:Dr.写経診療所
第3位:ヒゲとボイン
第4位:マリア様が見てない

第2回「みつどもえ総選挙」人気上位4エピソード 無料配信!



今回はみつば回が多かったかな。
まあなんでしょう?
ふたばはストレート過ぎて、あまり無いんですよね。

みつば:ドSだが、優しい面もある。
ふたば:純粋、真っ直ぐ、活発、怪力、稀に真剣。
ひとは:真面目、人付き合い苦手なのでその時オーラや怖くみえてしまう。

後、ひとはには松岡さんや7話からガチレンジャーが出ますからね〜
なので、ふたば回もあるけれど、みつば回とひとは回の方が
面白く感じちゃうんですよね。
posted by ビター茶 at 06:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月22日

みつどもえ総選挙第2回!どうなる?

とうとう今日の午後22時に、ニコニコ動画の生放送にて結果発表ッスね。
前回は発表まで1時間くらいかかったけれど楽しみです。
ニコ生終了後、期間限定で無料配信が開始されます。
私が期待してるエピソードは…

・3つ子の部屋に宿題のため来た佐藤と千葉、しかし千葉が…
・千葉にそそのかされ、ふたばは佐藤に…
・授業参観のため髭を剃るオヤジだったが…
・運動会騎馬戦で動けずにいる、ひとは達だったが…
・自習でうるさいので、ひとはが保健室に行くと…


多少ほのぼの系が入ってもいいかな?とも思ってしまう私です。
とりあえず結果がどうであれウキウキするッス。
posted by ビター茶 at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

2010個人評価のニコ動紹介 Part24

MMD杯が開始されたようで肩こりました。
MMD作品は結構動きが激しかったりするので
エコノミーじゃない時に再度見てみたいものがありますね。
とりあえずビター茶チョイスで紹介。


・これは確かにおかしい。

GyaOのどん兵衛のCMがおかしい件


・新しいVOCALOID Lilyってのが出るらしいですね。それの予測ネタ漫画。

リリィがこんな性格だったら俺だけが萌える。【4コマ漫画】


・MMD/懐かしのネタボカロ曲ですね〜キャラデフォルメで可愛いです。

【第5回MMD杯本選】ペヤングだばあ


・MMD/タイトルの通りMMDドラマで一応感動モノかな。

【第5回MMD杯本選】STYY【MMDドラマ】


・MMD/炉心融解が…重音テトのネタMMD作品です。

【第5回MMD杯本選】KAITOの新婚生活【テト、結婚編】


・動物/なんというダイビング!

勇気を出して水に飛び込むも、腹打ちするコーギーが最強に可愛い


・動物/手加減して遊んであげてるのが微笑ましい光景。

殺人的に可愛い真っ白な子猫とシベリアンハスキーの決闘


・MMD/初音家にG襲来!?

【第5回MMD杯本選】初音家にGがでた


・MMD/鏡音レンと亞北ネルでまさかのあのネタ。

【第5回MMD杯本選】レン×ネルでXXXX【MMDドラマ】


・MMD/調査するつもりが…亞北ネルのレンへの恋物語です。

【第5回MMD杯本選】ネルさんのゲキド街主要人物調査


・MMD/いろいろ混ざったMMDでのらき☆すた作品です。

【第5回MMD杯本選】何かおかしいらき☆すた祭


・MMD/まさかレミングスでくるとは!楽しいです。

【第5回MMD杯本選】MMDレミングス - Lemmings March in GEKIDO City -


・MMD/ストリートファイターできましたか。曲・ダンス共によいですね。

【第5回MMD杯本選】ストUの効果音で、オリジナル曲をMMDで


・MMD/他のMMD作品と違い、別のタイプで好みでした。

【第5回MMD杯本選】チェス【盤上遊戯】


・MMD/クオリティ高いです。エコノミーじゃない時にまた見よっと。

【第5回MMD杯本選】Rhythm Nation【Janet Jackson】


・MMD/過去に人が歩いてるところに水色のおじさんが来て
 どんどんノリノリになる動画がありましたね。それの豪華MMD版です。

【第5回MMD杯本選】少し楽しくなるMMD


つっかれましたー
これほど動画を見るとね。
ニコニコ動画から厳選してオススメ動画をお送りしました。
posted by ビター茶 at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

またお亡くなり&オトシン餌/熱帯魚

昨日の晩、ネオンテトラ1匹が水面下近くで斜めになって
口をパクパクしてました。やばい予感…
酸素不足はないはずだが…
朝、水槽を見回しても3匹しか発見できない。
隠れてるのか…あるいは…


話は変わって昼。
気になってたオトシンクルスのために餌を買いに行こうとした。
何やら検索してるとオトシンクルスはものすごい勢いで苔を食べつくし、
苔が無くなり餓死する可能性もあるらしい。

早速、例の専門店に餌を売ってないか電話で確認。
電話が繋がらない。ホームページを見ると水曜日は休みらしい。
("水曜日"とだけしか書いてなかった。"定休日"とか無しで)

うーん、最初に熱帯魚を探しに行ったホームセンターに行ってみた。
期待してなかったのだが近いし暇だったしね。


おお!?
ひかりクレスト・コリドラス
ひかりクレスト・プレコ
ひかりクレスト・キャット
なるものを発見。どれも沈む平たい丸いタイプだ。
だがどれを買ってよいやら…
こういうついでのコーナーの店員さんは知識はなさそうだが尋ねてみた。

だがある程度の知識はあるらしい。
早速、オトシンクルスに合う餌はどれがいいか聞いた。
同じ種の「キャット」がいいんだそうだ。


ん!?
パッケージに何気に肉食魚と書いてあるような…
オトシンクルスは肉食系ではないはず。
私のわずかな知識で聞き直した。
「確かにそうですね。」みたいな返答が帰ってきた。
店員はオトシンクルスには、
キャット」と「プレコ」しか試してないらしい。
私のわずかな知識の片隅に「コリドラス」もいけたような気もしたが、
間をとって「ひかりクレスト・プレコ」を買って帰った。
TetraMin 52g 600円を超える700円超えとかマジ勘弁!)


まずはオトシンクルス2匹とヤマトヌマエビに味を覚えさせなくては!
小さいプラチック容器に3匹を移しプレコ餌を投入!


あ…スルーっすか…


大きいのかもしれないちょっと崩してみよう。


オトシン側面クルクル、ヌマエビ静止…


30分くらい放置したが無理でした。
ま、今のところオトシンクルスは側面ガラスだけを餌場にしてて、
ヤマトヌマエビは流木、砂利、水草と棲み分けはできてるから大丈夫かな。
後、水槽裏側に日光も適度に入るしね。
水質汚染を考えて1日1個割って様子を見てみることにしよう。


で話は最初のネオンテトラの話に巻き戻ります。
隠れるのが上手なヤマトヌマエビを、
プラスチック容器に入れるため探すのに水草をどけ続けてると、
底にネオンテトラさんがグッタリ…

1匹目は尾びれが駄目だったからわかるけれど、
はてこの2匹目は一体…?
ゼブラダニオが活発だったり、
4cmサイズのブラックテトラサーペにストレスを感じたとか?
購入しようと迷った時に感じた危惧してた事態が発生。
現在ネオンテトラさんは3匹になりました。
もちろん埋葬いたしました。
ラベル:熱帯魚
posted by ビター茶 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オトキンクルスを2匹買ってきた/熱帯魚

沈んだフレークと苔だけで大丈夫か気になりますが、
オトキンクルスを2匹飼うことにしました。

オトキンクルス・アフィニス.jpg

すごい画質が悪いです…

黒いラインがあることからアフィニスと思われます。
水槽のガラスに引っ付いて、ひたすら苔を食べてくれます。
でも底に落ちたフレークを無視しちゃうのは気になるな〜
底辺モノということと全長4cmくらいで統一してるので、
相性は問題なしです。

ただ今までマイペースでどこにいるやらわからないヤマトヌマエビさんが、
動きまわったりガラスを登ったりしてるので少し不安です。


話は変わりますが、餌係が完全私になったわけです。
0時に親は寝るのでそのついでに親は水槽の照明を消します。
私は5時頃に起きます。
当然熱帯魚が気になるので、水槽の照明を付け餌をあげます。


熱帯魚寝てるがな…

ゼブラダニオ、オトキンクルス、ヤマトヌマエビは起きてるんですけどね。
サーペが水草に絡まれてたり、
サーペ2匹とブラックテトラ2匹が仲良く隣にいたりします。

当然ゼブラダニオさんは餌を水面で食べるわけで、
サーペ、ブラックテトラの目の前を落ちていくフレークたち…

今度から活動を確認してから、餌をあげるように心がけるようにしよう…
ラベル:熱帯魚
posted by ビター茶 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

さらに使っていないゴースト紹介/伺か

※伺かとは勝手に喋ってくれるデスクトップキャラクターです。
さらに「ゴースト」と呼ばれるものを追加することで、
別の絵柄で別のジャンルトーク、機能などが違う
キャラクターを追加できます。

Windows版の一般的なベースウェアはSSP・伺か・CROWの3つ辺りです。
最近のはSSP推奨のものが多いです。


以前、記事であまり使っていないゴーストを紹介しました。
さらにその上をいくゴーストを紹介したいと思います。
そういうわけで説明・感想不足です。


ゴースト名 - 更新頻度

Emily/Phase4.5 - 長い間ない
お芋さんが大好きなSSPに同梱されてるお馴染みのゴーストです。

Maid works - 新入りさんなので不明
ちょっと楽しい系の雑談をしてくれるゴースト。

あすといっしょ! - 超長い間ない
ロリババアらしいです。
それなりにためになることを言ってくれます。
ですがすぐ寝ます。

てんぷら - 不明
ショタっ子系かわいい会話が多い雑談ゴースト。

ネコと一緒にバカンス - 不明
意味はない猫っぽいショートトークを喋りまくるゴーストです。
喋り頻度は変えれないと思います。

マナ&プリ - 長い間ない
少女と黒猫が日常系っぽいが、おそらく日常系とは違う雑談ゴースト。

ラベンダー畑から - そこそこ
二人で欧州っぽい日常会話と、
たまに変なトークややりとりをするゴースト。

れいちぇるのれすとらん〜ねこのいるおみせ - そこそこ
更新?配布停止?したレストランがボイス付きで帰ってきました!

博士とクロウ - そこそこ
たぶん科学系をおかしく雑談するゴーストさん。
私の使ってるシェルはRespect_Uです。

地下帝国からの逆襲? - 長い間ない
レトロゲームを主体としたゴースト。

小説家 - 新入りさんなので不明
小説家の苦悩を描くゴーストのような気がする。

最萌えスライドショー - まあ無いでしょう
伺か最萌トーナメントに出場したゴーストの
誰かが描いた絵と支援シェルとかのスライドショーが見れます。

月子 - 少なめ
この顔ですらりとそういうトークをしてもらうと…うーむ。

真夢瑠とタマゴボーロ - 長い間ない
真面目な話もあるけど変な話と、とりあえずテンションが高いです。

空を飛ぶ蒼うさぎのはなし - 稀に?
ファンタジー系のゴーストなのだろうか?それともストーリーがあるのだろうか?


たぶん今まで紹介したゴーストと合わせて全部紹介したと思います。
イクサイス・ゼロさんは更新がないので
最近アンインストールしましたけど、83時間お世話になりました。

以前も言いましたが昔に紹介したものほど早く入れ、
大抵はよく使ってるゴーストです。
気になる方は右のタグリンクをクリックしてみてください。「ゴースト
posted by ビター茶 at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

知識ゼロの私が熱帯魚を購入してきた/熱帯魚

熱帯魚について知識ゼロだったのだが、
以前の熱帯魚記事バクテリアの重要さを知った私。

餌は3分以内に食べ終わる程度が良いらしい。
あげ過ぎて砂利に沈んだ餌は熱帯魚は食べてくれない。
なので腐敗が進みアンモニアが発生してしまうのだ。


2週間くらい前だろうか、私が水中フィルターの掃除を任されてから
存在していたのだが太ったブラックテトラがいてたのだ。
それがその日、その太っちょテトラが
水面に浮き上がって維持しようと泳いでるではないか!
泳ぐ力もあまりないようで、餌には興味も示さない。
父曰く、病気だからしかたない、だそうだ。生きてほしいものだ…

次の日心配で水槽を見た。
今度は水槽の底のほうで泳いでいるではないか!
それから数時間後どうなってるか見たら、底でお亡くなりになってました。
裏の庭にスコップで穴を掘り、埋葬しました。


白点病は感染するが、この病気は感染するのだろうか?
少し気になったが、水槽が寂しく感じた。
サーペ3匹、ブラックテトラ2匹、ヤマトヌマエビ1匹だ。

父は新たに飼う予定はないらしい。
でも私はなんだか飼いたかった。
とりあえず父からOKサインが出た。
サーペブラックテトラならある程度、どんな熱帯魚でも大丈夫だそうだ。

でもできるなら喧嘩もなく命を大事にしたいものだ。
さっそくネットで調べた。
重要なのは体長の差、水質、性格、肉食とかその辺りだ。

ブラックテトラは若干気性が荒いらしい。
エンゼルフィッシュグッピーなどの
ヒレが大きい魚のヒレをかじるらしい。

サーペを「サーペ 混泳」で検索すると、
おとなしい魚とはあまり相性がよくないらしい。
そのページのモンクホーシャ、ブラックルビー、ダニオ類が気になった。


とりあえず一番近いホームセンターに行くことにした。
だが私の探してるものはなかった。

私の住んでいるところは住宅はいっぱいあるとはいえ
多少田舎っぽいベッドタウンだ。
父曰く、熱帯魚を本当に飼うとしたら投資が多いし、
店側としても仕入れても割に合わなく、
熱帯魚に詳しい店員が1名必要なので熱帯魚コーナーは少ないんだそうだ。
確かに以前スーパーにあった熱帯魚コーナーも撤退している。


なので通販で買おうかと思った。
けれど、気性の荒い魚ばかり入れても大丈夫だろうか?と思い、
Yahoo知恵袋でも質問している。

うーん、父によるとヤマトヌマエビは以前5匹いたそうだ。
でも今は1匹…タブレットタイプの餌を買えばいいのだろうが、
私にもお金の都合が…底辺モノは避けることにした。


父から熱帯魚の本を3冊渡された。
さすが昔、熱帯魚に凝ってたことはある。
その本には体長、水質、飼いやすさ、気をつけることなどが書いてあった。
それとWebを両方活かして合う熱帯魚を探しまくった。


8月8日:結局、地図検索で周辺に隠れた専門店がないか調べた。
片道30分のところにあった。店の人に聞いた。
サーペブラックテトラならある程度なんでも大丈夫だそうだ。
さらに聞いた。オススメの魚はどれで、
この予算でどれくらい水槽に入れれるかを。

返答は自分の気に入った魚。
後者の答えはできるなら、少しずつ買って様子を見たほうが良いとのこと。

買ったのは気になってたゼブラダニオ3匹、
知恵袋でオススメされたラスボラ・ヘテロモルファ3匹、
おとなしい性格だから心配だったが、ネオンテトラ5匹を買って帰った。


ゼブラダニオ.jpg
ゼブラダニオ
さん。
常に活発で動きまわるので、携帯ではブレてしまいました。
水面のフレークを真っ先に食べる方です。

ラスボラ・ヘテロモルファ.jpg
ラスボラ・ヘテロモルファ
さん。
それなりに動きます。

ネオンテトラ.jpg
ネオンテトラ
さん。
最初は慣れず5匹集まってましたが、
今は慣れ色々なところに分散してます。
餌食い競争では少し遅れをとってるようです。

サーペ.jpg
古参のサーぺさん。
稀にネオンテトラを追い回す。でも問題はなさそうです。
サーペ同士の縄張り意識はあるようですね。

ブラックテトラ.jpg
ブラックテトラ
さん。
他の魚にちょっかいを出しません。
ブラックテトラ同士の縄張りはあるようです。

ヤマトヌマエビ.jpg
ヤマトヌマエビ
さん。
苔を食べ、たまに底に落ちたフレークも食べてくれる掃除屋さん。


まあ比較的問題がなさそうな水槽になって安心しました。


追記:昨日ネオンテトラ1匹が泳ぎづらそうにしてました。
父によると、尾びれの根っこの部分が白く泳ぐ力が弱ってるんだとか。
店側としては選んで買われるのは駄目な魚ばかり残るので嫌で、
常連さんにはたまにサービスするけれど、
そうでない人にはランダムで選ぶんだとか。

いつの間にか餌やり係になっている私は、
今朝起き、すぐに水槽を見た。
そのネオンテトラさんは水面に漂っておりました…もちろん埋葬しました。

命がなくなるのは悲しいことです。
ラベル:熱帯魚
posted by ビター茶 at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

2010個人評価のニコ動紹介 Part23

よく昼にプラスチック容器に入った、
すぐ食べれるざるそば?ざるうどん?みたいなものを食べるのです。
つゆとか海苔とかの袋を開けるとき、横にツブツブがあるから
マジックカットか!と思いきや切れ目が入れてあって、
あれってなんでしょうね?

ともあれ紹介いきます。


・動物/テレビで猫が犬を親のように
 なついているのを見たことがあります。
 こういうギャップは良いですよね。

【珍】ネズミになつかれまくる猫


・替え歌/歌詞がなかなか上手いです。
 え?私は食感でたけのこ派ですよ。

【替え歌】 「たけのこときのこのテーゼ」 を歌ってみた


・ボカロ/ネタ曲ですがそれなりに面白かったのでピックアップ。
 たまにコメントに「ツマンネ」と書いてありますが、
 弱音ハクが出てくる動画に対するお約束の賛辞の言葉です。
 ニコニコ大百科より「ツマンネとは

【弱音ハク】探偵弱音ハクの憂鬱【亞北ネル】


・東方/例の328をななひらさんが歌って電波曲になってたんですよ。
 で、タグにななひらウイルスというのがあったので一通り見たところ、
 それなりに気に入った曲があったのでピックアップ!

「チルミルチルノ」を歌ってみた*ななひら


今回は歌モノが多いですね。
ニコニコ動画からビター茶がオススメを選んでみました。
posted by ビター茶 at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

The 2LOCK

フリーソフトの樹で面白そうなFlashゲームが紹介されてました。

ドアをクリックし、2ロックにして空き巣を追い払うFlashゲーム

操作は簡単、空き巣が狙った赤いドアをクリックし2ロック状態にし、
追い払うというものです。

各1回だけ使える便利な空き巣足止め機能があります。

zキー:犬の鳴き声でランダムに1フロアの空き巣を止めれる。
xキー:警報で全フロアの空き巣を4秒間止めれる。
cキー:パトカーのサイレンで今いる空き巣を追い払い2ロックもされる。

ゲームサイトは下記サイトです。

美和ロック PRESENTS 「THE 2LOCK(ザ・2ロック)」

いつもスピードアップのところでやられてしまう…
ラベル:Flashゲーム
posted by ビター茶 at 06:20| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Twitter疲れ?/ニュース

goo注目ワードピックアップ・・・早くも続出?ツイッター疲れ

SNSやツイッターとは違うかもしれないけれど、
ブログもアクセスとか気にして読者向けに頑張ると疲れるんですよね。

結構前から私の記事をチェックしていただいている人は
いないかもしれないけれど、2009年9月から2010年1月くらいですね。
ニコニコ動画の紹介やアニメ感想をよく書いてた時期です。
結局、肩に負担がきてパソコンから離れて休むようになってしまいました。

ネットの周囲をうかがい過ぎず、適度な感じがいいんでしょうね。
ラベル:ニュース
posted by ビター茶 at 05:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

Alan Wake/ゲーム感想

ええと、うきうき家計簿によると7月7日に購入してますね。
だいぶん前にナイトメアモードをクリアして、
8月に入るか入らないか辺りで
コーヒーポット98個以外の実績を解除してます。
なのでこのAlan Wakeのゲーム感想は時期的に遅いかな?
まあ旋光の輪舞DUOと時期が重なったのもありますね。


ともあれAlan Wakeというゲームはどんな感じなのか?
私は買う前にプロモーションビデオを見たところ、
ホラーで謎めいていて、ついでにTPSというイメージを感じました。
でも買ってやってみるとホラーっていうほど怖くないですね。

私がやったことのあるホラーゲームは、

・バイオハザード 1、2、3、4、5、1リメイク、コードベロニカ、
 アンブレラ・クロニクルズ、ダークサイド・クロニクルズ

・サイレントヒル 1、2、3、4、ホームカミング

・零 -zero-、紅い蝶、刺青の聲、月蝕の仮面

・SIREN 1、2

・エネミーゼロ、F.E.A.R.2、Left 4 Dead 1&2、DEAD RISING


ちょっとそれはホラーじゃないよ!ってのも含まれますが、
思い出せる限りではこんなものでしょうか。

で話を戻しますと上記プレイ済みと比べたら
ホラー度は5つ星中、0.5くらいですね。
理由は、化物じゃない、グロくない、ドキドキしない、
ビックリしない、スプラッターじゃない
という点ですね。
だからCERO Bなのかもしれませんね。


じゃあTPS度が良いのかい?と言われれば、これも違いますね。
隠れたり、遮蔽物利用したり、狙撃とかありませんから。


ジャンルは一応サイコスリラーになってるようです。
心理的にじわじわくる謎めいたスリル?
私の見たことある映画では以下がサイコスリラーらしいです。

エクソシスト、シークレットウインドウ、羊たちの沈黙、
ボーン・コレクター、ミザリー


ええとまああれですよ、ホラー度を期待してはいけない。
TPSを期待してはいけない。


じゃあ何か良い点でもあるのかい?と言われると、
ストーリーものにホラーとTPSがオマケについたという感じです。

サイコスリラーモノの海外ドラマか洋画みたいな感じ。
で、あなたはそのドラマ・映画の中でアラン・ウェイク役として振舞う。

「映画シャイニングでこの屋敷ヤバイ感じ!今すぐ出よう!」
「リングでそうだ井戸だわ!」
「呪怨で屋根裏部屋行ってみよう!」
「ターミネーター2でT1000を倒すため溶鉱炉に行こう!」


そんなサクサク目的地に行くような人には向きません。

こういうドラマや映画は人が何か会話してたら、
主人公役は近づかないといけません。
何か落ちてたら拾わないといけません。
それをしない映画は面白くないですよね?


Alan Wakeでストーリー性を感じさせるのは、
近づいたら会話してくれる上、何段階かセリフがある。
ラジオが聴ける、テレビが見れる、謎の原稿が落ちている。
後は主人公アラン・ウェイクの心の声が聞ける、という点でしょう。

このゲームはストーリーがメインなので、
あなたはアラン役になってドラマ・映画のように
立ち振る舞いストーリーを展開させ、
ついでにTPS要素がある。
これがAlan Wakeというゲームがどういうものなのかの私なりの答えです。


ともあれ珍しい感じのジャンルなので人を選ぶゲームでしょう。
posted by ビター茶 at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水中フィルターのお掃除?/熱帯魚

父の趣味は3つある。

1つは音楽だ。
リビングや親の寝室に高そうなアンプやらスピーカーがいくつもある。

2つ目は観葉植物だ。
庭に木やら中サイズの植物、梅雨にはアジサイが咲く。
リビングとか至る所にも小サイズから大サイズまでの
植木鉢に観葉植物がある。

3つ目は熱帯魚だ。
昔は90cm水槽ともう1つ水槽がありエンゼルフィッシュや水草にも
気を使っていたような気がする。
しかし薬などの効果もむなしく白点病でほぼ壊滅したようだ。
今では60cm水槽に根付かずの水草が葉や根で絡み合い漂っており、
何匹かの地味な熱帯魚が泳いでいるだけだ。


1、2ヶ月程前か、父が暇があったら
このフィルターの掃除をしてくれないか?と言ってきたのだ。

冒頭で60cm水槽、エンゼルフィッシュとか白点病と書いてあるから、
記事を読んでる人には私に知識があるように思えるが当時はない。
リビングに水槽があり地味な熱帯魚が泳いでいるな〜程度で、
私にとっては一種のインテリアみたいなものでよく観察したこともない。

そんな知識ゼロの私に、水中フィルターの掃除の仕方や
ろ材スポンジの交換などを教えてくれた。

何故頼まれたのか?
趣味が音楽の方に偏ったからである。
近くに中古ショップが建ち、安くレコードが売っているらしく
レコードプレイヤーも持っているため、
それをMDで録音して聴いているらしい。
何でもアナログらしさがいいんだとか。
後、仕事が忙しいのもあるのだろう。
それでフィルター掃除をお願いされたわけである。


教えてもらったやり方はこうだ。
60cm水槽の壁に取り付けるタイプの水中フィルターの電源を切る。
中身を洗面所で洗い詰まりを取る。
そしてろ材の綿状のスポンジを交換し、
水槽に戻しセットし電源をオンにする。

もう1つ吸盤で壁に取り付ける水中フィルターがある。
これも掃除の仕方は一緒だ。
ただ違うのは、ろ材がスポンジ状の目が荒いものということだ。
これは交換せず洗って戻せばいいらしい。


まあそうして時々掃除をしていたのだがある日、
両方のフィルターを同時に洗ったらいかん、と言われた。
バクテリアがなくなるらしい。
説明してくれなかったのでWebでさっそく調べてみた。

熱帯魚のフンや食べ残しの餌、枯れた水草からアンモニアが出るらしい。
それは熱帯魚にとって毒らしい。
そこでフィルターの役目だ。
フィルターはでかい物は物理ろ過という粗い網でそれらを集め、
細かいものはろ材で吸着させ生物ろ過するらしい。

父の言っていた事はこれだったのだ!
スポンジ等のろ材にアンモニアを吸着させると、
それを2段階に分解するバクテリアがろ材に住み着くのだ。
そしてバクテリアによって綺麗で栄養のある強い水とやらが、
フィルターから水槽に流れ出るのだ。
これを生物ろ過というらしい。
世の中の魚を買ってすぐ死なせてしまう現象はコレかもしれないと思った。

私は今までフィルターのことをゴミ掃除機程度にしか思ってなかった。
これは重要なことだ。今までのやり方を変えることにした。

物理ろ過のつまり具合で掃除のタイミングを決め、
いつも通り吸い込まれた貝の救出。
ろ材は軽洗いにすることにした。


またある日、父に言われた。
「時間があったらこのモワモワした苔を取って欲しい。」

茶色いモワモワした苔だ。ガラスに薄く付くようなものではない。
貝部隊やヤマトヌマエビでは対処が間に合わないらしい。
その上水草は根付かずで葉と根で地形を作り出している。
(水流や掃除で地形が変化する。)
そのため水草の根にもモワモワが引っ付いているのだ。
このモワモワは薄いのと違って、手でもすぐ剥がれるのが幸いだ。

モワモワが発生している原因はなんとなくわかる。
それは水がそれだけ栄養素に満ちているのと、
父は置き場所がそこしかなかったのだろう…
水槽の後ろに窓があることだ!

窓の先には隣の家があるのと東窓なので、
朝方しか日光が強く入らないのが幸いだ。


現在はフィルターの掃除、吸い込まれた貝の救出、バクテリアの保護、
モワモワ苔の除去、水面を上りすぎた貝が干からびないよう落としている。
また貝が苔を食べてくれている光景は見てて楽しい。

暇つぶしには丁度いい役割ができた。
今は水槽の様子をちょくちょく見てて楽しいです。
ラベル:熱帯魚
posted by ビター茶 at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

世紀末オカルト学院 第6話「文明の道程」/アニメ感想

ベアトリーチェもどきの先生?みたいな方が
最初のほうから裏のキーパーソンっぽいのですが、
今回もぶっ壊れてましたね〜

文明もいろいろ大変な人生送ってきたんですね。
シリアスなシーンなのにこずえ…

ともあれマヤは文明に心を開いてくれたようで
次回から動き始めるかな〜と思ったら、いつも通りの予感。

…デレた。
ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

斧槍ハイブリッドのデッキ例/バトルライン

さて検索で迷い込んでしまったワードに
騎兵・プルル・斧槍とあったわけですが、
昔のよくわからない記事に辿り着いた人もいると思います。
今回も私のデッキ一覧にある斧槍デッキを紹介したいところですが、
斧槍らしさはあります。
でも弱点があり勝率が悪いんですよね。

・Hybrid Technology

Hybrid Technology.jpg

射撃対策はしてあります。
ですが突貫突撃要員が少ない上、ATCアップカードが少ないです。
後、延長戦に入ると勝てないんですよね。剣ミョムトとか…

剣兵を入れてコンビネーションも使うデッキもありますが、
それでは斧槍ハイブリッドではない!
斧槍ハイブリッドは斧兵と槍兵で勝つデッキではないのか!?
サターナはどこいったんだ!!使ってる人あまりにも見たことないぞ!!


…ま、まあ落ち着きましょう。
今まで私の知識にある斧槍についての情報をまとめてみましょう。

・2ch同人ゲーム板 - バトルラインのスレより
 斧槍は斧兵多めで。

・バトルネットの対戦にて対戦相手
 槍ファーエを入れた槍よりの斧槍デッキ。

・同じくバトルネットの対戦にて対戦相手
 ドロシーを入れ、前斜めマスには斧兵、前マスには槍兵の延長戦可能型。

これらの情報から考えると、下記のようなデッキが組み立てられました。
えと実戦では使ってないので実力はわかりません。
バトルラインやってないですからね。

・Hybrid Technology 2

Hybrid Technology 2.jpg

いつも通り説明していきましょうか。

・斧兵カード
ATC+2で突貫突撃ができる斧兵を増やしてみました。

・パイクマン&ライオット兵
コストが安くDEF+4なので防御面で強く、
デッキを回すのでドロシーと相性が良いです。

・大盾槍兵&テストゥード陣形
斧槍は射撃に弱いので投入。

・ネル
ドロシーやその他キーカード引きで毎度お世話になってるネルさん。

・ワンドラ
斧槍は前に攻めづらいので移動戦術は必需品です。

・サターナ
サターナは斧槍のロマン!

・サキラ
2つの兵種を持っているので、サターナの駿足と
バリエーションスクラムを使いやすくするため必要ですね。

・斧スクラム2&執行人の斧
突貫突撃するためのカードを増やしてみました。最低限のATC+2ですね。
斧スクラム4も悩みましたが条件が整わない可能性があるのでやめました。


斧槍ハイブリッドらしく組み立ててみました。
気になるところは食料が少なめなところと、
槍兵が少ないのでサターナサキラバリエーションスクラム
使えるようになるか心配ですね。
旧ゼリグも入れたいところです。

斧槍ハイブリッドらしく実戦レベル級にするには
もうちょっと改良が必要ですね。

使用してるガチ騎兵、ガチ弓プルルデッキと紹介してきましたが、
今回の斧槍ハイブリッドデッキは弱いため、
実戦なしの組み立てデッキを紹介することになりました。


とりあえずバトルラインコーナーで気になるところは消化しました。


・追記 10/08/14:久しぶりに数戦してきました。
よく部屋に入ってくる見慣れた名の方がガチグッドスタッフ使ってきたり、
新規の方が大型ユニットでゴリ押ししてきたり、負けまくりました。
これは〜もう私の鬱精神リミッターがバトルロビーに行くなと
警告を発したような気がしました。

私はプレイヤーメタも張ってましたからね。
それでギリ戦ってきたけれど、間隔が空いてるから通用しないッス。
Google日本語入力のスピードを活かして実は裏で書いてました。

バトルラインプレイヤー.txt
posted by ビター茶 at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自転車の例のニュースとかPCのパフォーマンス

朝熱帯魚に餌をあげ、魚が食べる光景を見ていたら
横のテレビで自転車のニュースがやってましたね。

自転車にまたがったままの男性遺体発見、死後1週間 堺

まあ事件性はなさそうですけど何故に階段に自転車なのか?


話は変わってVistaから加わったと思われる
信頼性とパフォーマンス モニタ
これは1年前までのシステム安定度を折れ線グラフで見ることができ、
エラーが起こると下がり、何もなければ上がります。
スタートメニューの「検索の開始」に「信頼」と入力すれば候補で出ます。

私の場合は相性が悪いのか伺かてんまいさんがたまに落ちたり、
IEDivXUpdateが落ちるのが主な原因ですね。

後、夏場の熱さでCPUが熱暴走を起こして
OS停止ブルースクリーンも3回ありました。
なので最近、CrystalDiskInfoで熱管理をしています。

信頼性とパフォーマンスモニタ.jpg

皆さんも夏場のCPU負荷やPC内部の過度な熱にはご注意ください。
posted by ビター茶 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。