2009年11月29日

個人的09年秋アニメ感想 Part19

・NEEDLESS/ニードレス 第20話「A-B」

確かにこの方法ならアークライトに勝てるっ!か?

今回の話はシリアスなブレイドとアークライトの過去話ですね。
シリアスすぎてネタバレせずに感想を書くことはできません。

最後にアダムプロジェクトでその部分に繋げますかー


・秘密結社 鷹の爪 カウントダウン 第8話「怪獣ヨッシーダ」

ネーミングセンスと開発物が・・・
毎回空気を読まないデラックスファイター
ちょっ!?デラックスファイター!!

吉田君がぶっ飛びすぎです!


・ささめきこと 第8話「Ripple」

眼鏡っ子が動き始めました。
みやこさん、セリフおかしいから・・・
眼鏡っ子も危ない人でしたか。

おっとハプニングぅ!
風間さんの様子がおかしいですね〜


・テガミバチ 第9話「泣き虫少年の誓い」

今回はゴーシュさんの話がメインですね。

毎回ながら精霊琥珀は便利です。

ゴーシュさんが妹を思うのはわかるのですが・・・
危ないことにまで巻き込まれて頑張りますか。

泣き連鎖。

とうとう次回辺りから始まりますかな。


・とある科学の超電磁砲 第9話「マジョリティ・リポート」

早速黒子のターン!
木山のターン!

けど今回のお話は佐天さんのお話です。
けれど、黒子のターン!
上条さんなら簡単に倒せそうですが、
久しぶりに厄介な能力の使い手が現れましたね。

ここで次回に話を持ち越しますかー
posted by ビター茶 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

射兵or射撃プルルは奥が深い/バトルライン

※バトルラインとは将棋とTCGを融合したような、
フリートレーディングカードゲームです。
200種類以上のカードとオンライン対戦が無料でできます。
無料でも上記のように遊べますが、
気に入ったら、追加特典ありのパッケージ版もありますよ。

一応当ブログで、紹介編オフライン編オンライン編を解説。
当ブログの記事を読まなくても、チュートリアルがあるから安心。
公式サイトは下記URLです!

http://www.8-senses.com/battleline/

バトルラインイラスト.jpg


んー最近、射兵というか射撃プルルについて考えているのですが、
結構深いんですよね。

単純に考えたら一般射兵、英雄射兵か英雄射撃、そしてプルル。
弓スクラム4に矢ぶすま辺りと想像してしまうのですが、
これだと穴がいくつか開いてしまうんですよね。

1・大型ユニットへの対策
2・延長戦でのトーファイ対策
3・速攻デッキへの対処
4・場のコスト維持
5・プルルを引かなかった時の状況を想定


1番の大型はプルルが出ればなんとかなりそうですが、
5番の状況や、相手が食堂馬車やユゥで加速して
パラディンや装甲槍兵、英雄はすべて大型っていう
パターンがありますからね。

部屋立てが主なので、同じ方がよくそれを使われて
負けるケースが多いんですよね。
なのでこの対策はしておきたいものです。


2番のトーファイはもっと厄介ですね。
一般射兵がすべて戦闘要員でなくなりますから。


3番の速攻。ギアが突如中立に来たり、
コスト0ユニットとパトリーで負けるケースがありました。
射兵ではターン的に間に合わないので厄介なものです。


4番、場のコスト維持。
射兵はコストが比較的軽いので食料も少なめで事故が少ないのですが、
消耗戦にならないため常に射兵ユニットにコストを取られます。
すなわち3コストユニットが出しづらい環境がよくできてしまいます。


5番のプルルが出なかった場合。
当然相手が射兵デッキでない場合、
最終ドローターンに出してくるのは大型ユニットです。
ここでプルルを引いてない場合は負ける確立が高くなります。


これらを総合すると、なかなか単純ではないんですよね。
弓スクラム4も相手が積極的に攻めてくれるなら役に立ちますが、
そうでない場合、最終ドローターンで1ドローくらいなものです。

となると、どうなるんでしょうかね?
と何度も自問自答・・・
posted by ビター茶 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

個人評価のニコ動紹介 Part45

咲とか超電磁砲の動画もありますけれど割愛して紹介していきます。


・今週もサンレッドが公式期間限定で無料で見れます。
 まさかの登場!?

天体戦士サンレッド FIGHT. 35(2期第9話)


・久しぶりすぎる。

ペプシマンCM集


・これはどう判断したものか・・・ノリはいい!

【オリジナル】カナザワカレー【ななひら】


・可愛い光景ですね。

うちのハムスターにもブロッコリーあげてみた


・ヒャダインさんのネタも入れつつチョコボ曲ですね。

ラップ デ チョコボ!!! 【ヒャダイン】


・独特の曲とPVの雰囲気がいいですね。

【オリジナル曲PV】clock lock works【初音ミク】


以上ニコニコ動画からご紹介させていただきましたー
posted by ビター茶 at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

個人評価のニコ動紹介 Part44 微妙かも

○○○○を返してを紹介すると駄目かなと思いつつ、
ちょっと長いのも混じってますけどね、ご紹介しますねー


・これは新しい展開・・・

ムスカ終了のお知らせ


・毎回、ラインナップ楽しみにしてますよ。

ドリームキャスト 全ソフトカタログ 第5回


・高橋邦子さんのクオリティはいつも高い!
 RPG・アクション・サウンドノベルがあるのですが、
 今回は恒例のバッドエンドルートだらけのサウンドノベルですね。

妹が作った痛いサウンドノベル「続・会社であった怖い話」

他の作品は下記リンクです。

http://www.nicovideo.jp/myvideo/336619


・こんなものが埋もれてましたか〜

スーパーマリオでウエスタンショーに絵を付けてみた


・ちょっ・・・確かに速く回ってます。

ターボハムスター


・歌詞と絵がマッチしていい感じを出してます。

【初音ミク】キンクマブルース【オリジナル】


以上ニコニコ動画から抜粋しました〜
んぁーWii Fitでもするかなー
posted by ビター茶 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

再度スローモードに移行しますよ

RSSリーダーはいかが?」の記事で書いたとおり、
当ブログは元々というか現在も不定期更新でやっております。

流石にバトルラインとLeft 4 Dead 2に、
ニコニコ動画300位からの抜粋、
アニメもDVDレコーダーからファイナライズしてPCで見てたりと、
結構負荷がかかりまして、肩と腰に激痛が・・・

なので今日は記事投稿が遅れてしまいました。

ちょっと休養したいのでスローになりますね。
posted by ビター茶 at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

個人的09年秋アニメ感想 Part18

・DARKER THAN BLACK/ダーカーザンブラック 流星の双子
 第8話「夏の日、太陽はゆれて・・・」

おや、いつものヘイが戻ってきました。

ターニャ・・・契約者になるというのは悲しいものですね。

お、何か少し本筋っぽい内容が出てきましたね。

イリヤって誰だっけ?と検索したら、
ああ、前回の絵描いてた人ですか。
DVDレコーダーで7話を再度見たら、
レプニーン達が9分10秒付近で言ってますね。

どこからこれだけ呼び寄せるんですか!?

次回予告・・・またこの人たち出てくるんですか・・・


・にゃんこい! 第8話「炎の個人教授ランナー」

最初からクライマックス!

琴音さんは妄想一直線です〜
郵便配達のお姉さんはタイミングよく現れますね。
家族も早合点一直線。
一ノ瀬さんも大暴走!

そういえばお父さん・・・

二十歳になったらいいものなのか?


・聖剣の刀鍛冶 第8話「出立 - Resolution」

前回の話と違ってシリアスな話ですね。

この話でやっと気づいたけれど、
ルークさんって片目、何かあるんでしょうかね?

バトルの話でありながらセシリーの思いは届くのか!?
前のバトルでは不利でしたからね。

また怪しい裏の存在が・・・
ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

買い損ねるところでした/未来日記9巻

※漫画・未来日記とは。
普段から日記をつけてた12人に、
神が自分が体験するであろう未来を見れる
未来日記を12人に与え、サバイバルゲームをし
残ったものが神の座につけるという話です。
なお未来日記は、今まで付けてた日記のスタイルに
関する未来しか見せてくれません。例外あるけどね。


近くの本屋行ったらなくてビビリましたよ。
夕方は遅かったか〜と思いました。
新作コーナーに2冊だけあったけれどね。
まあ棚から在庫が出てくる可能性もあるけれど、
200万部は一応突破してるみたいだからね。
中堅本屋だと危ないかもしれないのかな?
逆に本屋が注目してないって可能性もあるけどね。



さて9巻・・・てっきり8巻の流れかと思ったのですが、
少し展開が思わぬ方向になってきましたね。

この巻は未来日記モザイクの話を
知っていると楽しめるかもしれません。

にしても8巻で謎だった最強っぽい未来日記・・・
なるほど、それならある意味最強だわ。
だから欲するわけですね。

デウス側の動きも何か気になりますね。
posted by ビター茶 at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

対戦が熱い!/Left 4 Dead 2

シングルモードは把握してないけれど、
とりあえずオンラインをプレイしてみました。

生存者4人協力のキャンペーンモードもいいけれど、
私は生存者4人 VS 特殊感染者4体の対戦モードが好きですね。


お互いに交代制で生存者チームと特殊感染者チームで対決をします。
生存者はできるだけ生き延びて先に進むことが目的。
特殊感染者は弱い代わりに20秒の待ち時間後何度でも復活でき、
生存者を早く全滅させるのが目的です。
それにより手に入るポイントが変わります。

前回と違うところは、2チームが同じエリアをプレイした後、
次のエリアになるところですね。


生存者サイドからすれば相手は人なわけですから、
巧みに特殊感染者が襲ってきます。
単独行動は終わりますね。
定期的に部屋などを探索して回復アイテムを探さないと
もたないことが多いです。


特殊感染者側は出現毎に7体のうちのどれかで始まります。
毎回最初はステルスモードで相手には見えず、
特殊感染者しか登れない屋根の上とか出現場所を決め、
ステルス解除で戦闘モード開始です。
ステルス解除は相手が見える位置だと出現できないので、
奇襲は無理です。

特殊感染者側特有のシステムは、
生存者の位置とライフが輪郭でわかることです。
相手が集団行動かどうか、倒れそうな人がいないかなどを
判断するのに便利です。



特殊感染者を使ってみた感想です。

・ブーマー
胆汁を吐く感染者です。当たった生存者は通常感染者に襲われます。
胆汁の距離が短いので当てづらいのと、
次の胆汁が吐けるまでのチャージ時間が長いので扱いが難しいです。
待ち伏せでの一発屋になりがちですが、
ある程度集団から離れているプレイヤーがいると、
ヒット&アウェイで2、3回は当てれます。

・ハンター
素早いジャンプで相手に襲い掛かり、行動不能にする特殊感染者です。
前作では使い勝手が良かったのですが、
今回は相手が集団行動なため、成功してもすぐやられがちです。
他の感染者が足止めしてる時に、更に加えるといった感じでしょうか。

・スモーカー
長い舌で相手を絡めて引っ張り、集団から孤立させる役目です。
前作では道や通路が多かったため難しかったのですが、
今作では屋根とか高台があるので、ヒット&アウェイがしやすいです。

・チャージャー
高速タックルで相手を連れ去り孤立させ、行動不能にさせる奴です。
ハンターとスモーカーを合わせたような感染者です。
体力が多めで高速タックルが決まると、
当たった相手はそのまま障害物などに当たるまで連れ去られます。
その後、殴りタイムが始まります。
チャージャーの難しいところは、
高速タックルが制御できず、前進突進になってしまうところでしょう。
制御は難しいですが、うまく決まればハンターより強い感じです。

・ジョッキー
相手に飛び乗るのはハンターと一緒ですが、
ダメージが少ない分、生存者を好きな方向へ連れて行き
孤立させることができます。
ただ機動力があまりないので乗るタイミングが難しいですが、
成功すれば陣形を少しの間崩せます。

・スピッター
酸の唾を飛ばし、地面の広範囲に酸地帯を作る特殊感染者です。
ブーマーと違い飛距離が長く、地面の広がりも凄いので、
地味にダメージがあたえられます。
使いやすいですがダメージが地味です。
倒れている生存者を助けに生存者が来た辺りで吐くと、
倒れてる側、助けようとする側両方に嫌がらせができます。
コンボ兼削り要員ですね。

・タンク様
体力・攻撃力共に強い特殊感染者です。
今回は最終エリア以外でも出現できるような気がします。
車投げはかなりのダメージを生存者にあたえますね。
うまい人がタンクを使うと生存者側がタンクに注目している間に、
他の特殊感染者プレイヤーが動きやすくなります。
あまり集中砲火されないように気を配りながら、
追い詰めて大ダメージを与えていくといった感じでしょうか。



まあそんなところですね。
生存者側でプレイすると、スモーカーをかなり警戒してたりします。

どちらかというと仕掛け側の特殊感染者側のほうが好きですね。
使ってみた感じでは、ジョッキーとスモーカーが好きですね。
逆に悩むのがブーマーとハンターです。
どのタイミングで仕掛けたらよいやら迷います。


今回はプラチナが出たおかげか発売早々だからか、
夜には日本の方が多いですね。
posted by ビター茶 at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

低血圧に冬の朝は辛い/Q&Aコーナー

え〜と、いきますかー
アクセス解析から気になる検索ワードっと。


・検索ワード「ゼリグ 元ネタ」

これ私もわからないんですよね。
マンガの方は最初のほうまでしか読んでないもので。

確かニンテルドの方でしたっけ?
「任天堂 謎解き」で検索しても
ゼルダの伝説がトップに出るんですよね。

ちょっとギャラリーモード見直してみますか〜
後ろの動物と、セリフと名前〜
ん〜・・・おや?ペンダントが見たことあるような。

SFCのしかやったことがないので確信は持てませんね。


・検索ワード「フリーソフト 萌えゴースト」

萌えの定義はそれぞれ違うと思いますけど、
伺か最萌トーナメントっていうのがやってましたよ。
もうトーナメント終わりましたけれどね。
ちなみに下記リンクが今までのトーナメント表ですね。

http://ukagaka.saimoe.ikaduchi.com/table.html

決勝戦の54さんは一見するとAAのようですが、
シェルが沢山あったりします。

私が使ってる24のゴーストの中で各4分の1を占めるのが、
type01-Mono(少年型)唯が毒存ですが萌えとは・・・?うーん。

一般的な萌えの路線から考えてみると、
みくるさん辺りをお勧めしておきましょうか。

まあ人それぞれですからね〜
トーナメント表から探してみるのも手ですよ。


うーむ頭重い〜
posted by ビター茶 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

個人的09年秋アニメ感想 Part17

・けんぷファー 第7話「招かれざる客たち」

今回は楓さんの家に訪問になるようで。
さて玄関開けて出発・・・

楓さん狙いすぎです、策士です。
会長さんは会長さんでヤバイです。

ダウジングですか・・・でも的中率は悪いようです。

楓ラッシュw
沙倉さんが大抵火種ですねー

お?新展開!?


・夏のあらし!〜春夏冬中〜 第8話「コンピューターおばあちゃん」

毎回名前を忘れるのはお約束。

あらしさんのご様子が変ですね。
何・・・このリモコン・・・

ちょっAパートの終わり・・・Bパート・・・

惨劇って何!?
カヤさん効いて・・・ちょっ

アイアンクロー!?


・そらのおとしもの 第8話「マツリは誰がために」

今回は祭りのお話のようですね。

なんかヤバイ人が登場しましたよ。
え?会長さん!今回もやらかしますか!?
今回は祭りのお話じゃないみたいですっ

守形先輩・・・何、この展開!?
ガン=カタ!?

Aパートと違いBパートは色々な意味でシリアス展開。

EDと次回予告は・・・まあいいや。
ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

King of King菊池/ライアーゲーム シーズン2 第3話

昔テレビ特捜部か何かで凄いの見たことありますね。

ともあれ、この菊池の能力との勝負は不利になりそうです。
さて頭脳派の秋山さんはどう打開するか・・・
お、探りを入れてきましたねー

直ちゃんの言葉で怪しい展開になりました。さてさて・・・


秋山さん、ここにきてそのセリフ・・・流石です。
posted by ビター茶 at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

射撃ですか〜/バトルライン+Q&Aコーナー

※バトルラインとは将棋とTCGを融合したような、
フリートレーディングカードゲームです。
200種類以上のカードとオンライン対戦が無料でできます。
無料でも上記のように遊べますが、
気に入ったら、追加特典ありのパッケージ版もありますよ。

一応当ブログで、紹介編オフライン編オンライン編を解説。
当ブログの記事を読まなくても、チュートリアルがあるから安心。
公式サイトは下記URLです!

http://www.8-senses.com/battleline/

バトルラインイラスト.jpg


いやー騎兵デッキを公開した後、バトルロビーで対戦したら、
異常なほど射撃や速攻デッキに出くわしましてね。
そういうこともあろうかと別のデッキを選んで戦いましたよ。
まあ自意識過剰かもしれないけどね。


で、本題のQ&Aコーナーとバトルラインのコラボ記事だね〜。
今回検索ワードに
「battle line 射兵デッキ」「battle line 射撃デッキ」
っていうのがあったからね。
けど、検索ワード的に同じ人っぽい?

基本的には一般兵から見ると、
弓民兵・長弓傭兵・クロスボウ兵・スナイパーボウ兵辺りかな。
ドロー狙って山賊や、
戦闘力も考慮してガンブレード兵ってのもあるね。


英雄は、

ガンブレード兵よりコストが低いオパール。
長射撃とアタッカーにもなるフロトン。
魔兵ブーム対策のアルゴ。
射兵の威力をアップさせるチーフ・ハイロウ。
後は射兵じゃないけど相性が良いプルル辺りだね。

純粋に見ていけばそうだけど、射撃デッキに別の要素をつけるために
別の英雄を入れる人もいますよ。


戦術は射撃ではどうにもならない時の弓スクラム4と、
射撃アップ兼大盾槍兵対策の矢ぶすま辺りかな。



そういえば某有名な方が挑まれてきて、
偶然同じ射兵プルルデッキになりました。

こちらは魔兵対策用の射兵プルル。
私側は最後までプルルでなくて悲しかったですね。
負けましたよ。プルル出ても負けてましたね。

射撃で足りない分をこう補助するんだとか、
なるほど同デッキも考えてるのか、
と感心してしまいましたよ。
posted by ビター茶 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

個人評価のニコ動紹介 Part43 少なめ

今日はこれといった感じのモノが少なかったので、
3つご紹介いたします。


・お、何だ何だ?・・・これは(ry

心臓の弱い方は見ないほうが。深夜監視カメラが悲劇を・・


・ちょっとあっさりしてるけど、こういうノリは好きですよ。

【初音ミク】 ナーバス 【オリジナル】


・えーと・・・私がやってたマリオってこんなだったっけ?

■クッパ一味を描いてみた【愛すべきザコキャラ達】


今回は以上ですね。ニコニコ動画からお送りしました。
posted by ビター茶 at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【フラッシュゲーム】R.Aは難しい

ウチガワ - 【フラッシュゲーム】R.A


フリーソフトの樹ってサイトをフィード登録しているのですが、
そこで、
●小さな部屋を行き来してクリックして謎を解くFlashパズルゲーム
ってのが紹介されてたのでやってみました。

あのエリアでの使い回しまではわかったのですが、
結局クリアできませんでした。
posted by ビター茶 at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

個人評価のニコ動紹介 Part42 強引抜粋

今回は微妙なので、結構無理して抜粋しました。
では参りましょうか。


・最初の方はよくありそうな動画だね。と思ってたら・・・

VOICEROID 月読アイが歌う「アイアイ」

【幼女ロイド】ボカロが本気を出したようです

公式HP:http://www.ah-soft.com/


・名セリフですよね。

ムスカ大佐の3分間待ってやる


・凄いですね。使い道を考えたら何かできそうです。

ARToolKitで距離を表示してみた


・これは他の曲と違ってPVや音楽押しって言うより、
 MEIKOさんの歌が際立って成り立ってるって感じですね。

【MEIKOオリジナル曲】Snow White


以上ですね。ニコニコ動画からご紹介いたしました。

ホメ春香ランキングが上位まで上ってくるとは思いませんでした。
posted by ビター茶 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

起きたらね/Q&Aコーナー

寝ていたって事ありませんか?
起きなければならないけれど寝たいって時によく発生しますね。
夢の中で起きてるという。
ええ、今日私はそうでしたよ。

寝る前の30分の間に体感してたことが夢に出るらしいですよ。
昔みたいに不思議な夢を見たかったら、
30分間はゲームとかやらない方がいいのかもしれませんね。

昨日も不思議とここへ来てしまった方がいらしたようです。
アクセス解析からリンク元に辿って、
その不思議な検索ワードにお答えしましょう。


・検索ワード「暇 定義」

無理。そんな哲学的なこと答えられません。
暇の定義?って記事、確かに昔書きましたけどね。


・検索ワード「音楽プレーヤー フリーソフト」

んー昔は、色々フリーソフトを漁りまくってましたよ
けどそれは古い思い出。今は忘れてしまいました。

音楽プレイヤーに求めるものは人それぞれですね。
主に3点かな、総合管理・音質・軽さ、辺りですね。
それらで複合さを求める方もいますね。

忘れてしまったので林檎の木さんに丸投げさせていただきます。

林檎の木 - プレーヤー


・検索ワード「青鬼 逃げ方」

最初の方は逃げ方として2パターン。

1・タンスに隠れる
2・一定時間?距離?逃げ続ける。

1は部屋に青鬼がいる場合は失敗します。
部屋に入ってきちゃったら、うまく部屋を周回して逃げましょう。

2に関しては最初の方はある程度、
長い間逃げ続ければ音が止まります。
後半はさらに長いこと逃げ続けなければなりませんが、
最初のエリア付近まで逃げることも検討に入れておきましょう。

クリア上、難関なところもありますが頑張ってください。


・検索ワード「バトルライン 槍兵デッキ」

これはそれぞれのオリジナリティを出してもらいたいものですが・・・
そうですね・・・

色々パターンはありますよ。

一般兵から見ていくと攻め重視なら、
ハルバディアン・コウエルの偃月刀・サンデンスの歩哨
辺りですね。
前線を早く確保したいなら、
ヴァージンパイク・ブラックガードでしょう。
射撃対策なら、
大盾槍兵・エールランサー・精鋭リバーヒル槍兵・装甲槍兵ですね。
後、白百合の騎士は魔兵デッキ以外ならそこそこ使えますよ。

英雄は悩みますよね。

敵排除のゼリグとワンドラ。
槍兵を倒すのに困難させるファーエ。
戦闘力で敵をなぎ倒す、クリスタル・ミクニ
槍兵をスクラム2状態にするディアドラ。
突破口を開くカイムラー。
延長戦も考慮してドロシーといった感じでしょう。

後は戦術ですね。

これも人それぞれですね。
槍スクラム・ドラゴンランス・挑発に、
コスト1が多ければゲリラ戦術もそうですね。
後、攻めばかり戦術入れると柔軟性に欠けるので、
アンプッシュ・戦術的撤退・現地の案内人は
考慮しておいた方がいいです。
特殊な部門だったら、突風・勝利の犠牲・フリーファイトに
包囲攻撃ですね。


電気ヒーターで暖かいけど熱い状態でAnswerさせていただきました。
posted by ビター茶 at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

個人的09年秋アニメ感想 Part16

・秘密結社 鷹の爪 カウントダウン 第7話「DXF48」

フィリップさん、まともな人生を送ってますね。
そのうえ思考も先を読む成功者のようだ。

吉田君今回冴えてる!

カラーチャートって・・・


・ささめきこと 第7話「少年少女」

朱宮君の妹さんは・・・危ないっ!
朱宮君がエロく見えてきました。
まあ私にとっては少年の状態でも十分ですけどね。

ヤバイ!妹さん策士だ!

今回の演出は狙ってるだろ!


・NEEDLESS/ニードレス 第19話「ポジティブフィードバック・ゼロ」

このアニメは能力バトルモノだけど、
突っ込みどころが多いですからね。

アークライトの指示で外にいる人達が!?
なんというやり方だ・・・恐るべしアークライト・・・

左天さん・・・四天王なのに・・・
それにしても左天の挙動は・・・


・テガミバチ 第8話「シルベット・スエードに会う」

ゴーシュは何故・・・?

ニッチが対抗意識を燃やしました。
シルベットさん笑顔ですね〜

今回はしんみりした話でしたね。

ザジはツンデレ。


・とある科学の超電磁砲 第8話「幻想御手(レベルアッパー)」

黒子さん・・・地面に頭叩きつけると、もっと変になりますよ・・・
ちょっと、やりすぎですよ・・・
ちょっ・・・
まあ御坂さんがああいう素振りするからわかりますが。

んや?何か黒い展開になっていきそうですね。
posted by ビター茶 at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

個人評価のニコ動紹介 Part41

ホメ春香ランキングは怖い・・・
上記のは万人受けじゃないので、
とりあえず今回は4つ紹介します。


・ヒーローがヒモで荒々しくて、悪の怪人集団がほのぼのしている、
 天体戦士サンレッドが公式期間限定で今回も無料で見れますよ!

天体戦士サンレッド FIGHT. 34(2期第8話)


・流石にMIDIでは限界があるか。でも凄いですね。

midiで音声を表現するテスト


・発想は面白いね。

小型定点カメラを郵送してみた


・これは面白い溶け込み。間違い探し状態ですね。
 ちなみに最後まで見ると、何があるのかの解説動画に飛びます。

[実写合成]お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き[3D]


以上、ニコニコ動画から抜粋させていただきました。
posted by ビター茶 at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファンヒーター壊れてさ/Q&Aコーナー

灯油の風は出るんだけど、点火しないんだよ〜
今は扇風機型の電気ヒーター?みたいなもので耐えてます〜
じゃあ昨日の、ね、当サイトに迷い込んだ、
アクセス解析から気になった検索ワードにAnswerしますよ。
今日は2点いってみようか。


・検索ワード「サイレントヒル ホームカミング 三角頭動画」

三角頭ことレッドピラミッドシング様ですね。
2ではジェイムスさんにとって重要な存在でしたが、
ホームカミングではねー、微妙だよ。
映像が綺麗になったおかげで、まあ良くはなったけれどね。

動画が見たければ、プレイ動画とか「どこか」で探すしか
ないんじゃないかな〜

けど、がっかりすると思うよ〜


・検索ワード「抑うつチェック」

自分が抑うつかチェックしたいんだね〜
私は薬、朝昼晩飲んでやっと普通のテンションだからね〜

自分で克服するための抑うつ対策本として、
「いやな気分よ、さようなら」「フィーリングGoodハンドブック」
っていうのを昔買ったねー
まあ人気はあるみたいだよ。
辞書クラスの厚みだけどさ。

この本にはペンシルバニア大学の
アーロン・ベックさんとデビット・D・バーンズさんの、
自分で出来るうつ病チェックっていうのがあるから、
それがおすすめかな〜

Webでも同じやつが沢山あるよー
「ベックうつ病調査表」と「バーンズうつ状態チェックリスト」だね。

前者はここ辺りかな?

げんのうつ病闘病記 - ベックのうつ病調査表(BDI テスト)

後者はここいら辺りかな。

みんなで分かち合えばもっと楽になれるよ -
バーンズ抑うつチェックリスト


ま、一日一日心理状態は変わるからね〜
気になるなら1週間くらいを目安に定期的にチェックするといいよ。


寒い中からお答えしました〜
posted by ビター茶 at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

騎兵を1から作り直しました/バトルライン

※バトルラインとは将棋とTCGを融合したような、
フリートレーディングカードゲームです。
200種類以上のカードとオンライン対戦が無料でできます。
無料でも上記のように遊べますが、
気に入ったら、追加特典ありのパッケージ版もありますよ。

一応当ブログで、紹介編オフライン編オンライン編を解説。
当ブログの記事を読まなくても、チュートリアルがあるから安心。
公式サイトは下記URLです!

http://www.8-senses.com/battleline/

バトルラインイラスト.jpg


前回騎兵デッキではなくなったっぽいので、
1から見直して、騎兵デッキらしく作ってみました。


・騎兵は戦うらしいv1.1

騎兵は戦うらしいv1.1.jpg


騎兵デッキのスタイルといえば両端に騎兵を置き、
制圧を目指すというものが一般的ですが、
あえて戦うスタイルにしました。

なのでスタートは真ん中辺りに布陣。
プレイスタイルは挑発・アンプッシュ・戦術的撤退を警戒し、
中立エリア手前付近から様子を窺います。
2つの戦術を使われる恐れもありますが、
2枚も使ってくれたら後々戦いやすいので、そこは無警戒。


ではカード説明。

弓民兵とバルバ族の獣騎兵は戦闘力が弱く、
騎兵にとって邪魔な存在に対処してくれます。


遊撃の騎士・エリートランサー・スロヴィア騎兵・リタは、
コスト1の斧兵の戦力を参考に入れました。
(勇気ある尖兵とかバーバリアン)
なので斧民兵と同じ戦力のグリフィンライダーは未採用。
今回は賭けで制圧じゃなくて、戦うのが目的ですから。


白百合の騎士・嵐のラッパ吹き・スタリオン達は、
大型のユニットに対処できるようにしてくれます。
嵐のラッパ吹きとスタリオンさんは、
強襲用に敵を倒すターンに大抵出します。


ゼリグ・迅速な配置転換は、戦術不足の騎兵にとって便利です。


ピリカ・パリィ・帰還の狼煙は、
騎兵の弱点であるカウンター対策カードです。
敵を倒して狼煙で逃げるという具合です。


キチョウさんは仮想的にコスト0要員で、
遺産として後半戦の食料を確保してくれます。


情報収集・・・迷ったんですがね、遺跡、バンディットが
あまり機能してくれなかったので入れました。



で、このデッキの勝率の結果をいいましょう。
デッキを調整せずに11戦しました。

11試合・3勝4敗2引き分け・時間切れ勝ち1・フリーズ1


1フリーズはピリカの前にいるレディフェンサーにパリィを
使った辺りでフリーズしました。
なので10戦ではなく11戦しました。

時間切れ勝ちは、こちらの警戒さと相手が魔兵だったので、
色々時間が費やされたのかと思います。

引き分けは無謀突進が少なかったためと、
騎兵の2マス移動が戦績評価で役に立ちました。


結果として良くはありませんでしたが、
今回は騎兵デッキの中でも使っていて気持ちよかったです。
posted by ビター茶 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。