2008年06月12日

Wii ネットに繋がるようになりました

AOSSとからくらく簡単、UPnPなどついてない古いルーターだったので、手動でSSIDとか入力して接続テストをおこなっていたのですが、いつもエラー52230でやられてしまいます。

兄の仕事が一段落した期間を狙って、いろいろ私がいじって、Wiiを固定IPにしてDMZ(DMZに指定したプライベートアドレスに対し、ルーターが全ポートを開いてくれる機能)に指定したんですがそれでも駄目。ちなみにセキュリティ上危ないDMZに放り込んだのは、任天堂サイドが使うポートを表記してくれてないからですが、まあゲーム機なんで大丈夫でしょう。

ちなみに原因はルーターが配っているプライベートアドレスにありました。今までは169.254.0.*だったのですが、Googleで調べて価格.comのページを見ていたら、Wiiは192.168.0.*しか受け付けてくれないらしいです。駄目もとでやってみたら繋がりました。

マリオカートWiiネットでやってみたけど、みんな異常に速いうえにハンドル操作の人が多いです。大抵中間か、それ以下の順位しか取れないです。

ちなみにWiiのマリオカートは家族で楽しめてたので、ネットワークに接続をしようと急ぐ必要もなかったのですが、姉がロードランナーをやりたいとか言っていたので頑張ってみました。
posted by ビター茶 at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Live OneCare体験版 使用中

PCを新たに購入して、付属のインターネットセキュリティのマカフィーを使ってましたが、30日期限が過ぎて、今後の総合ウイルス対策を検討することになりました。

ノートンはAmazonのレビューを見るかぎり、なんか不安定っぽいし、毎年使っていたウイルスバスターも昔のように軽くなくなりましたし、そういうことでウイルスバスターから別のに乗り換えようと決心したわけです。

いろいろ調べると、カスペルスキーというのが軽くてノートンばりにセキュリティが高いらしく、ウイルス検出率も高いらしいです。

ですが、私がウイルスバスターを使ってた理由として、簡単インターフェースが重要だったので、カスペルスキーはややこしいっぽいかなということで、別のを検討することになりました。

それでAmazonの米国の方はどうなんだろうと思い見てみたら、
1位 カスペルスキー
2位 Windows Live OneCare
でした。何かノートンやウイルスバスターもランクには入っているのに負けてました。今は変動してるようです。

http://www.amazon.com/gp/bestsellers/software/229677/ref=pd_ts_zbw_sw_229677_more?&pf_rd_p=294261301&pf_rd_s=right-3&pf_rd_t=101&pf_rd_i=229677&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=15XXWC0HJDJMHPEP91ZA

日本ではノートンやウイルスバスターなど今までのブランドイメージがランクに反映されるのに、米国とのギャップを感じました。

ということでWindows Live OneCare 90日体験版を使っている最中です。求めてた簡単インターフェースで軽く、ウイルス、スパイウェア対策は勿論、ファイアーウォールはソフトウェアの許可制になっています。
それ以外にもフィッシング対策、不要なファイルの削除、デフラグなどのスケジュールにバックアップの促しもおこなってくれます。
要するに自動でパソコンを全体的に管理してくれる感じです。

ただ、後半のフィッシング対策、ディスククリーンアップ、デフラグとバックアップはWindows Vistaに付いているものを利用しているので、XPでは重いかもしれません。けれど、Vistaとは親和性が高いです。

総合的には安いし楽だし体験版期間が過ぎたら買うつもりです。
posted by ビター茶 at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。