今回は鬼隠し編に出てきたワードの「監督」って言う存在が出てきたことと、レナが魅音と違って、オヤシロ様狂信者的な存在だということがわかったという辺りか。監督が魅音が言ってた「監督」と同じかは微妙なところだが、鬼隠し編を見直した時にそれっぽい存在がいるんだな。作業着の人たちとちょっと違ってたから気になってたけど。ちっちゃいから同一かはわからんが。
たぶん来週からまた怖くなっていくんだろうなー。それが楽しみ。
2006年05月31日
ひぐらしのなく頃に、祟殺し編「兄」
2006年05月29日
カルドセプト サーガ、情報少ない
リンク: ITmedia D Games:個性ありきの「カルドセプト サーガ」はすべてを凌駕する.
面白そうな能力ネームとして、即時・呪身・進化・復唱というのがあるらしいというのがわかったくらい。
2006年05月24日
ひぐらしのなく頃に、綿流し編其の四「願い」
んー結局前の鬼隠し編とは繋がってないのか。このひぐらしのなく頃にの見方がよーわからなかったので、ちょっとばかしネットを調べてきたら、雛見沢の真相を探るっていうコンセプトと、各編を見ることで全体像がわかるらしいという情報が出てきた。Sirenみたいなものか?分岐点みたいなものだろうか?圭ちゃんの災難はまだまだ続くんだろうなー。
結局今回、綿流し編でもっとも疑問なのは死体が動くってことなんだけど、あれはおまけと見るか、ちゃんと真実があるのかよーわからない。
ホラーっぽく楽しめてるのはいい。
2006年05月23日
自殺対策基本法(仮称)
なんか法にするために署名活動中のようです。んまぁ自殺の理由の比率が金銭苦か人間関係苦か気になるところです。まぁ後者は、現状ではアフターケアである程度何とでもなりそうですから。
後、内容が気になってたが、
- 自殺の総合調査
- 総合対策
- 遺族への支援
などのよう。詳しい情報が少ないから実際わからないけれど、法で罰則を与えるのなら、素直に賛成はしづらいが、こういう類のものなら賛成。
2006年05月17日
ひぐらしのなく頃に、綿流し編其の三「嘘」
最近、レナが壊れない代わりに魅音が壊れるなー。
沙都子はどっかの金持ちの子かと思ったら、普通に梨花ちゃんと暮らしてるとは。
今回もヒヤッとしました。圭一だけが見てないものってのはなんだろう。後、普通に忍び込んだことにばれてること。レナや魅音に動きがないところを見ると、本当に何も見てないってことなんだろう。
で、前回から気になってた詩音の電話越しのやり取り。なんかいつの間にか魅音に入れ替わってたらやだなーとか思いながら、今回、笑いながら電話が途切れるとは後味不気味。深夜だからなおさら。
2006年05月16日
WMP 11のベータ版を一般公開へ
リンク: マイクロソフト、Windows Media Player 11のベータ版を一般公開へ - CNET Japan.
延期云々で公開が遠のいたけど、やっとっすね。たぶんEnglish版あたりだと思うけれど。噂ではAACは未対応と残念。面倒じゃなかったら入れてみようと思う。ツリー形式じゃなく、アルバムのジャケット表示形式なので期待。
ちなみにアンインストールの仕方はhttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/player/faq/installation.mspx#2_3
2006年05月10日
テレビ東京に「骨」届く 番組変更への抗議文も
リンク: テレビ東京に「骨」届く 番組変更への抗議文も (共同通信) - goo ニュース.
そういえば、卓球で木曜洋画劇場がずれてる時があったけど、その関連みたい。すぐさま深夜アニメをチェックしてる俺としては、アニメが録画できなくて、って落ちを期待して、2ちゃんねるのスレッドを見回ってたら、案の定。
テレビ東京に人骨?(時事通信) - Yahoo!ニュース
「IE 7 Beta 2」日本語版がリリース
リンク: 「IE 7 Beta 2」日本語版がリリース (INTERNET Watch) - goo ニュース.
試しに使ってみると、IEがタブブラウザ化したといったところだろうか。検索バーにタブブラウジングに、最近流行のRSSフィードも対応と、最近のタブブラウザの最低限の機能を備えた感じの仕上がり。もちろんIEエンジンの基盤そのものだけあって軽い。後はセキュリティの規定の設定が少し高くなってたくらいか。様子見で使ってみたが、特に目新しい機能はなかったのと、ベータの最中になんかセキュリティが狙われたら嫌なので、Firefox戻り。正式版待ち。
追記、ダウンロード関連で一部まだ不完全な部分があるようだ。Favorites liveのエクスポートに対応していない。
ひぐらしのなく頃に-綿流し編、其の弐
なんか鬼隠し編でカメラの人と川原で会ってたから、今回そのことが出てこなくて、別の話か?とか思ったりもしたが、たぶん平行なのかな、話的には。圭ちゃんが鬼隠しにあった理由は今まで大石さんに話し聞きすぎたからだと思ったが、お社様の方がやっぱり本目的なのかな。うーん、まだまだパーツが足りない。まったり見ていきましょう。
2006年05月05日
Windows Live Favorites
リンク: Windows Live Favorites.
なんかWindows Liveサービスに新たなものが追加された。はてなブックマークやdel.icio.usのようなオンラインブックマークではあるが、違うところは、共有がチェックボックスを入れて成り立つところと、コメントを入力するところがないため、非共有がメインのように思える。
最近流行のインターフェースで、右クリックで反応するところが良かった。
2006年05月03日
涼宮ハルヒの憂鬱、第6話、だっけか?いや5話
とうとう、キャラクターの存在が明かされたところで、そういえば3年前って何があったんだろう?憂鬱には載ってなかったと思うが、明かされるといいな。
録ったものはエンディングと次回予告も見ずに停止するんだけど、人気のハレ晴レユカイをついでに見とこうと見てたら、キャストのキョンとハルヒだけ、でかっ!って事に気づいた。ハルヒの陰謀か?
テンペストはカルドセプトサーガに出るのかな?
テンペストが嫌われる理由は、最近、マジック・ザ・ギャザリングと比べて、メタゲームみたいなものがないからかな、と思い始めた。ローカルゆえのなんかか。まぁネットゲーム化が前面に押し出されても、嫌われそうだけど。
それより、クリーチャー戦闘が主体になるから、無くなりそうな気もする。まぁどっちでもいいか。
週1回の楽しみ、ひぐらしのなく頃に、第5話
なんか、普通に過去に戻りました。ホラーテイストからまったりキャラクターほのぼのテイストに。「ですぅ」の人と「ですわよ」の人が今までノーマークだったけど、最初に出たのは「ですぅ」の人か?魅音にしおんの存在、雛見沢住人の結束など多少謎めいた伏線などもちらほら。
2006年05月02日
YouTube - Death Note Trailer
リンク: YouTube - Death Note Trailer.
ワタリがあの人なのは、何かぴったしだなぁ。レイ編まではとりあえずやるのか。リュークの存在がどう扱われるかが、映画版で気になってたけど、最後の通りの表現になるのかな。
今日はムカついた
まずバイト先に時間通りに着いて、自分の作業着が処分されてるとかで遅刻するとか、別の人が言ったとおりに容器片付けたら現場の人に怒られるとか。さらにムカつくのは、相手も悪くないし、自分も悪くないからムカつく。とりあえずポジティブシンキングに切り替えるくらいしか思いつかなんだ。