2006年02月28日

iTunesからメモリプレイヤーへ楽曲を転送「iTunes Agent」


http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/27/itunesagent.html


 なんか個人的に神がかってるソフトですな。後々のプレイヤー変更の時のためにクリップ。プレイヤー側の再生回数もフィードバックできれば、なお素晴らしいがさすがにハードウェア側で無理があるか。


 次期WMP11がiTunesライクな管理スタイルになるのでそっちも気になってる。


posted by ビター茶 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月26日

pya! 実写マリオ関連


http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=23537


http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=23745


 実写マリオのコメント読んでたら、さらに同じシリーズがあった。マリオのほうがインパクトが大きすぎて、こっちは笑いよりブリーフの方が気になる。


ラベル:動画
posted by ビター茶 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

pya! 実写スーパーマリオ


http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=24516


 pya!を突如見たくて、検索バーがQooqleのまま検索したら、実写マリオという名の目を惹くものが!笑いとバカらしさの融合。


posted by ビター茶 at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

SIREN2、気になる続き




SIREN2

SIREN2







 ホラーゲーム好きな姉が買ってきたSIREN2を最近やってる。怖さ的なものは感じないけれど、このSIREN、ストーリーの続きが気になるのと1回1回疲れる。


 このSIRENをやるまで勘違いしてて、視界ジャックを使っての隠密行動がベースになってる。てっきし視界ジャックはおまけ程度かと思ってた。毎回毎回、1シナリオ進むたびに、できるだけ多くの敵の巡回路を把握していくので疲れる。


 けど、ノベルゲーム?みたいに複数のキャラクターのシナリオが影響したり分岐したりと、今までのホラーゲームよりはストーリーの先が気になってる。


posted by ビター茶 at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

PS3の予想コストは900ドル



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/20/news018.html


 900ドルは高い。3年後で320ドル前後でも少し高い気もする。まぁ大抵、発売初期は様子見だけど。


posted by ビター茶 at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

“子供たちが危ない”こんな日本に誰がした!?全国民に“喝”!!


 こういう番組を見つけると同じようなジャンルなんだけど、やっぱり難しい思いにもなる。


 この分野は自分で得るもん得てきたけど、特に現状ではコメントすることはないかな。


posted by ビター茶 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PSUさらに発売延期




PHANTASY STAR UNIVERSE
http://phantasystaruniverse.com/

 エピソード4の最中に発売日延期の話が出たので、てっきし3月30日のことだろうと思ってたが、それ以降のことらしい。ということで公式サイト見てみたら、2006年3月30日から→2006年に!さらに遠のいたか。1ヵ月半でもかなり暇と楽しみを持て余したが、月日が未定なのが不安になる。


posted by ビター茶 at 15:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月13日

ほぼ日手帳ほしー


 最初はTQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究で出てきた、海外で有名っぽいフランクリンプランナー*1ってのが気になってたけど、忙しい身ではないし、どちらかというと暇な中でのモチベーションの上げ方みたいなんがほしいってことで、最近買った本の夢が見つからない人のためのシンプルな習慣 1日3分「夢」実現ノートで出てきたモチベーションノート*2ってのも気になったが、フランクリンといいモチベーションノートといい高いような気がして。





 そんなこんなで、かなり前のことだけどランキングに上昇して知った、ほぼ日手帳が気になる。もちろんスケジュール詰めではないが、1日1ページで枠とかもないし、レイアウト自由というコンセプトなので、スケジュール以外のことも書くことができる。ToDoマニアかつ改善的なことをよく頭に巡らせてるので使い勝手がよさそう。そのうえ安い。


 そのほぼ日手帳を買い遅れたわけだが、Spring版が出るらしい。





 まぁ最近ToDo Viewer、Schedule Watcher、秘書君、SchedulePad、SunbirdにYahooカレンダーと結構試してて、スケジュール兼ToDo管理が個人的旬。




*1:コンセプトは忙しい中でも自分の重要視する夢などもこなしていく感じで、重要性と期限で4つに区切ったToDoが特徴


*2:コンセプトは自分の中に抑えられた夢とか改善したいことを意識させる感じ


posted by ビター茶 at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月11日

と言うか、PS2で確定



 一括発送のつもりが、Amazonの注文確認メールのいつも流し読みしてる部分に2つに分けて発送とか何とか書かれてた。USBキーボードが先に発送確定になった以上*1、と言うかどっちみちスリムPCのPCIグラボであれ、PS2のネットワーク環境であれ、使い捨てには変わりあるまい。というわけで、PS2のPSUで確定しました。グラフィック面で安全が保障される。


 にしても分割発送は痛いなぁ。代引きだから。メールには随時他の商品も発送されます、みたいな事が書かれてて心配なんだけど、アカウントサービス見るには一括なんだよな〜。




*1:PSUと一括発送指定して、3月30日まで発送されないのを見越して、予約だけした状態でグラボのスペック情報が発表されるまで判断を延ばそうとしてた。


posted by ビター茶 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PSUどっちのバージョンを買うか


 玄人志向よりGeForce 6200内臓128MB 64bitのPCIグラボは既に発売されてたので、衝動的に注文してしまったが、ここにきて冷静に考えれば、PS2バージョンの投資*1と大差ないので、取り消しメールと発送メールが行き違いするなか、店に多少迷惑かけたかもしれないが、丁寧な対応でなんとか取り消しできた。


 色々2ちゃんねるのグラボ関連スレッドを見て行くうちに、グラボ型名の数値上は近くても6600と6200のベンチマークにはかなり差があったようなので、セガのグラボ情報待ちってことにしました。


ゆめりあベンチマークのスコア 1024x768 それなり

現I-O DATA GA-5200X/PCI 128MB 64bit
2480〜2500

玄人志向GF6200A-LP128H 128MB 64bit
5454 (2ちゃんねるビデオカードスレッドより引用)

Aeolus 6600GT-DVH128AGP
11813 (2ちゃんねる自作板ゆめりあベンチマーク情報より引用)

 調べてて知ったが、ゆめりあベンチマークはCPUに影響されにくく、グラフィックボードの単体性能がわかりやすいらしい。あまり起動している最中を見られるのは誤解されそうで嫌だが。




*1:ネットワークアダプタ&USBキーボード


posted by ビター茶 at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月08日

iPod nano 1GB登場 & shuffle値下げ




1GバイトのiPod nanoを17,800円で発売 iPod shuffleは値下げ
(RBB) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/news/rbb/it/20060208/28747-rbb.html?C=S

 iPod Shuffleの1GBバージョンがありながら、nanoの1GBが登場したようです。


 それより、前々から気になってたShuffleが安くなったのはそそる。


posted by ビター茶 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

サウンドカード取り付け



Creative サウンドボード Sound Blaster X-Fi Digital Audio SBXFIDA

Creative サウンドボード Sound Blaster X-Fi Digital Audio SBXFIDA







 PSO BBとUSBスピーカーが相性悪いので、音が良いと言われてるOnkyoじゃなくて、ゲーム向きと言われてるSoundBlasterを買いました。


 真っ先に気になったSmartVisionへの影響は、一部のチャンネルで多少ノイズがのりましたが、前のSE-80PCIよりはノイズ影響がかなり少ないと思います。良かった部分は、ライブモードでの音の確保が実現できて、リモコンで音の操作ができるようになったこと。今までリモコンをマウス代わりにしながらクリックしたりして、音を上げ下げしてたので楽になりました。





 このサウンドカードの特徴として、モードが3種類切り替えられ、音楽やDVD用のエンターテイメントモードと、ゲーム用に音響効果や負荷を低減するゲームモードにクリエイティブモードがある。めんどいけど。面倒なので、デスクトップにショートカット作りました。


 エンターテイメントモードでの音質は、前のUSBスピーカーの音源がくっきりなら、このサウンドカードはエフェクトって感じもします。それぞれの好みって辺りでしょうか。だから比べれなくて、このタイプの音でも満足です。





 問題のゲームモードでの負荷低減ってのはPSO BBでは感じられませんでした。信長の野望ベンチマークの存在を思い出して各2回計ったところ、ゲームモードが117でエンターテイメントモードが118とちょっとは負荷が違うのかもしれません。まぁUSBスピーカーのノイズ音飛びが無くなって、まったく音が飛ばない分、素晴らしいです。精神的に。


posted by ビター茶 at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひさしぶりビンカン選手権


 テレビキャプチャで1つしか視聴できないので、アカギを優先し、くりぃむナントカが1時間バージョンは今まで見てなかった。アカギと時間がずれたので、ひさしぶりに見たら、好きだったビンカン選手権のコーナーがやってた。


 前回1ラウンド設定だったけど、3ラウンドでお得感。前よりも仕掛けがパワーアップしてる気がする。土田は前も凄かったけど、メイド喫茶編と言い、スケートリンク編と言い、凄すぎ。


posted by ビター茶 at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月06日

2倍キャンペーン&etc.


 PSO BBの経験値2倍キャンペーンもあと1日。たぶん明日か今日あたりアルチに行けそうな勢いだ。


 後は、サウンドボードでどう変わるかを待ち焦がれるくらいか。PSOは足音とかいろいろと効果音が鳴りまくってるのでどうだろう。少なくともUSBスピーカーのザーピギャーザーはなくなるだろうけれど、前回のOnkyo同様、テレビキャプチャへのノイズが気になるところ。


posted by ビター茶 at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月05日

ぼくはまちちゃん!(Hatena)


 gooトレンドランキングにて、ぼくはまちちゃん!が上位に上がってると思ったら、はてなダイアリーがやられたようだ。一応はてなサイドで脆弱性は修正された後とはいえ、Firefoxに感謝。


 IEでそのページを見ると、はてなダイアリーとはてなブックマークにぼくはまちちゃん!とかURLを書き込んでしまうようだ。


posted by ビター茶 at 03:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月03日

Live Messenger招待メール


 Windows Live Messengerのベータプログラムに参加したけれど、特にこれと言った機能はない。相手がオフラインでも会話を飛ばして、サインイン時にそれが見れるようになるとか、共有フォルダとかいう機能が増えたとか。


 多少欠点として、表示面積がビデオにとられたって辺り。





 今朝メッセンジャーのウインドウに、ベータへの招待が届いてますって表示が出てて、ベータにもう参加してるがな、って思った。見たら、ベータへの招待状を飛ばせるらしい。ってことで飛ばした。





広告消しパッチ


http://www.geocities.jp/msgr427/msn800365.html


posted by ビター茶 at 12:16| Comment(2) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

PSO グラボで複数プレイの負荷


 唯一気になってたのが、複数プレイでの負荷。前回のオンボードでも、ソロプレイと複数プレイとじゃ重さが違ったので、キャンセルボタンを押そうと×ボタンを押して間違って部屋に入ってしまったとはいえ、速攻未来だったのでレベル上げと同時に負荷テスト。入るならダークファルスのチョップダメージを調べてから入りたかったけど。





 エフェクトと敵の多さで、3段アタックがテンポよくできないことはあっても、前みたいに同期ずれで歩きが遅れることは無くなったと思う。前みたいにブフィスライムが実体化する前にやられるってことはなくなった。ただ、やっぱりずれてることがわかる部分として、ダークファルスの同時ダメージはこっちが遅れてダメージをくらってるようだ。


 前は常時2フレーム飛ばしでも同期ずれが起こったが、I-O DATA GA-5200X/PCIに変わったことで、ノーマルクオリティでも同期ずれは起こらず、プレイがたまに重いかくらいまでは改善された点はよいか。重さも無くすなら1フレーム飛ばしが確実かな、って感じ。





 結局、チョップで2回亡くなられました。


この日記で使用されている画像は(株)セガの許諾を得て、
Windows用ゲーム「ファンタシースターオンライン ブルーバースト」
よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。

posted by ビター茶 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。