2006年01月30日

グラボ続き


 ただ、寝てる時にテレビキャプチャでPCが起動すると、ファンの騒音がアップしてるなぁということに気づき、少々寝ている時にはうるさいです。


posted by ビター茶 at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グラボが届きました


 金も入ったし、けどPSO BBやってない様な気もするけど、グラボが届きました。



I-O DATA GA-5200X/PCI

I-O DATA GA-5200X/PCI







 前の玄人志向の7000円くらいのより予算アップしてるけど、やっぱり冷却ファンがないと怖いのでこっちにしました。ファンの騒音はほんの少しあるくらいで、後、テレビキャプチャへの影響もなかったので、かなりゲーム以外の部分では満足です。





 実際のゲームでの感想では、ノーマルくらいでも場面によっては負荷が出るってこと辺りでしょうか。フレームレート以外のディテールや低解像度テクスチャをダウンすれば、エピソード4でも滑らかに動きます。それでも常時、滑らかに動かないのは、デ・ロル・レとパイオニアくらいです。


 パフォーマンスの向上に伴い、サウンド関連でもUSBスピーカーの音声が時折途切れてザーッと砂嵐がなるので、オンボードのサウンド音源に変えたら変えたで、オンボードサウンドが再起動しない限り、まったくどこでもならなくなるという状態って感じです。USB音源が負荷の重いゲームと相性が悪いってのはよく聞きますが、オンボードの方までやられたのは意外です。





 PSUはさらにノーマルクオリティでのギリギリの予感がします。


posted by ビター茶 at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

Music Mix続き


 どうも状況的に不完全なものらしく、確実にできるものではないらしい。現時点で必要なものは、Windows Media Player 10、MSN Messenger 7以降にWindows XP Service Pack 2。それがあっても必ずしもできるとは限らないっぽい。


 次期Windows Live Messengerに期待。


posted by ビター茶 at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

Music Mix既に対応済み


 前の記事で次期Messengerで対応するかと思ったら、実はもう既にMusic Mix*1ができた。MSN Messengerのメニューバーの"アプリの開始"か、会話ウインドウの標準ツールバーにある"アプリ"項目からMusic Mixを開始できる。今のところ、前のthreedegreesのNAT問題云々はないようだ。


 なんかInside Windows Live Messengerのページをエキサイト翻訳して、細かいところも見ていったら、この機能はWindows Live Messenger BetaとMSM Messengerでご利用になれますってところと、使える国に日本も入ってたところを見て詮索してみた。




*1:共有音楽プレイヤーみたいなもの。構成されたファイルがどこにどうなってるのか、わからないようにして法律的に触れないように考慮されたと思われるソフト。日本の法律では不明。


posted by ビター茶 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

コーヒーが確信度がアップ


 まぁ既に100%だったけど、コーヒー飲むとガスタイプの腹痛、すなわち過敏性腸症候群みたいな、あるいはそのものの症状になる。ここ2ヶ月コーヒー飲まず、昨日今日飲んで、昨日今日共に調子悪い。これ飲むと飲まないとじゃ天と地との差がある。


posted by ビター茶 at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月23日

Windows Live Messenger、Music Mix対応?


Inside Windows Live Messenger
http://spaces.msn.com/members/MessengerSays/blog/...

 なんかリンク先の画像を見るには、次のバージョンではMusic Mixが対応するのかな。対応して欲しい。日本バージョンだけ法律で無理とかそういうのはヤだな。


 対応してもルーターのNAT云々で、できなかったら意味ないけど。


posted by ビター茶 at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪ヤバい


 国道までは大丈夫だったけど、道それると原付が重石となる。夜勤帰りの朝はなおさらとけてない。実にしんどい。


posted by ビター茶 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月21日

はてな「TIIDA」キャンペーン


 前からはてなキーワードの右上にTIIDAがいるのは知ってたけど、動かせるとは思わなかった。無意味に時間を潰してしまう。


posted by ビター茶 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

ウェブツール「checkpad」


目標管理ツール - checkpad.jp
http://www.checkpad.jp/

 Todo・タスク管理に今はSunbirdを使ってるけれど、もっといいものはないものか、ということで試してみた。


 最もな特徴は次にやろうとするタスクを表示できるところ。これ、他のタスク管理ソフトでは無くて、大量のタスクの中から手を付けていこうとタスクを探すのは大変なので便利。後はオンラインという利点か。まぁ私にゃ今のところ意味ないけれど。


 結局、今もSunbird。


posted by ビター茶 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホリエモンのブログ大荒れ


livedoor 社長日記 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/

 まぁありがちな展開。コメント欄読もうとしたらブラクラ状態。


posted by ビター茶 at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

PSUに関する雑記


 はてなアンテナで更新された形跡がなかったけど、PSU公式サイトに行ったらモンスターとシステムのページが更新されてた。Flashだからか。


 システムで興味があった部分があり、今回はハンター・レンジャー・フォースという概念はあるものの、すべてを利用できるようだ。ただ、ポイントによるレベル式で1つを特化するも良し、万能型にするも良しといったところか。たぶん、アンドロイドはフォース無理なんだろうなー。





 多少気になっていることはボリュームか。5ステージ以上なら嬉しいけれど、3ステージ以下になるのは勘弁。


posted by ビター茶 at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月14日

猫・てんかん・Win+L


 家の住人の一員の猫がてんかんに襲われてびびった。前にも襲われたことがあるらしいが、見るのは初めてだ。痛々しく、見てるとつらくなる。幸いウェブで調べてみると、脳の伝達のショートで云々てんかん中は記憶がないそうだ。





 叱った時に頭を大きく叩きすぎただろうかと、最近はすぐ手を上げるのも、いざ自分の子供を持ったときさえもそうなってしまうのではないかと、比較的平手叩きは抑えてるのだが、私も観葉植物も大事なので、それが荒らされるとつらい。





 で、デスクの上に乗った時にいつもキーボードのことが気になっていたので、キーボードロックソフトを探してて、それがホットキーに対応してるとのことなので、Win+Lをホットキーに使用かなと思って、事前にシステムホットキーとかぶらない様にWin+Lを押してみたら、デフォルトでWin+Lはロックになってて便利だなと思った。ソフトいらないし。





 てんかんに対しては成長する上で治っていく可能性があるようなので良いとして、自由解放派の私としては家の猫は外に出せないなと思った。今までは車が唯一の気がかりだったが。


ラベル:日記 パソコン
posted by ビター茶 at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お気に入り吹っ飛んだ


 うーむ、人的ミスでお気に入りを吹っ飛ばしてしまった。まぁお気に入りが多くなりすっきりしたかったから、それも一部メリット的な部分もということを言い聞かせつつ。





 一々ブラウザを立ち上げて、ポータルサイトが表示されてからブックマーク先に行くのが面倒で、それならスタートメニューのお気に入りを使えるようにしようと、FirefoxとIEのブックマーク同期拡張のFavoriteSyncを導入した。


 まぁ人的ミスな部分は、最初の動作で相互同期をIEからFirefoxのみの同期のみと勘違いしたことで、IE側の整理されてないブックマークを削除したことで起こった。





 まぁ必要な部分は自然と回復するかな。


ラベル:パソコン 日記
posted by ビター茶 at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミトの大冒険か


 今期の新アニメの1つに「練馬大根ブラザーズ」っていうのがあったが、何か見たことがあるキャラクターだと思って検索してみたら、やっぱり「ミトの大冒険」のキャラクターデザインの人だったか。


WEBアニメスタイル
http://www.style.fm/as/02_topics/top_051026.shtml

 内容的には「はれときどきぶた」の監督が関わってるだけに。それっぽい流れ。ミュージカルテイストで歌が定期的に流れる。俺の見なさそうなスタイルのアニメだな。


ラベル:アニメ
posted by ビター茶 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月12日

「世界の中心、針山さん」感想



世界の中心、針山さん

世界の中心、針山さん







 今回は他のシリーズと比べ、何かバックグラウンドな背景があるわけではなく、ほぼ短編的な話が繋がった感じの内容でした。話の多視点あり、ハッピーエンドあり、電波あり、まぁ今までのシリーズらしからぬ場面もあれど、やっぱり成田節って感じで、読み進めやすく展開が読めない面白さでした。


ラベル:ライトノベル
posted by ビター茶 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月11日

iTunes 6.0.1→iTunes 6.0.2


 もっとも下の桁だったんで期待はしてませんでしたが、ライブラリやプレイリストにiTMSのウインドウがブラウザみたいに下に出るようになったくらいです。特に嬉しい機能ではないです。こんな商品もお勧めってのが見れるくらいです。





 ソフトウェア関連で楽しみなのはSunbirdとSongbird、後はOSのVistaくらいでしょうか。


Songbirdnest
http://www.songbirdnest.com/

posted by ビター茶 at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界の中心、針山さん



世界の中心、針山さん

世界の中心、針山さん







 今日はバイト休みで落ち着いたところで、「世界の中心、針山さん」を買うべく、アニメイトに行ってみたらあった。予想通りライトノベルまで品揃えが良い。





 この「世界の中心、針山さん」は成田良悟の作品ってことで前々から注目してたが、金がまずいので買うのを遅延してきた。買う理由ってのは成田良悟作ってのもあるけど、イラストレーターが2人、ヤスダスズヒトとエナミカツミの2人で書いているというところが強く興味を惹かれた。この2人は成田良悟の作品のそれぞれでイラストレーターをやっててお馴染みだけど、2人が同じ作品にイラストを描いてるというのは初めて。絵も好きだし。


 最近ラノベを読んでなかったので、まったりスピードで読み進めそうです。


ラベル:ライトノベル
posted by ビター茶 at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月09日

「ワンダと巨像」クリア



ワンダと巨像

ワンダと巨像







 ワンダって聞くと、ついでにファンタジックチルドレンのワンダーも思い出します。





 でワンダと巨像。どうだったか。ICOと比べると前作のイメージがあるので、下がるかな。ICOはボスがいず、ステージの謎解きを多彩なアクションでクリアしていくというやりがいがあったが、ワンダと巨像の方はボスに複数のギミックや謎といった部分が少ないので、やりがい的には少ない。まぁその分迫力や雰囲気は良い。というかICOもワンダと巨像もゲーム性というよりは雰囲気性というのが重視されてるゲームだなぁと思う。


 最後のムービーでよく見てみて気づいたが、ICOの世界そのものだった。場所は違うけれど。


posted by ビター茶 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寝すぎは「もったいない」?


Yahoo!ニュース - 共同通信
寝過ぎは「もったいない」 新成人の時間意識調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000108-kyodo-soci

 たしかに休みの日は寝すぎるともったいない感じにとらわれますが、なんかこの記事の「もったいない」には疑問派って感じです。学業も普通の仕事もやってないとはいえ、年のリミットとやりたいことがあるので、これはこれで自分なりに時の焦りはありますが、寝るのがもったいないとは大きく思わない。寝ないと体調や機嫌が悪くなります。





 ただ、ネットの時間が大きいですね。私もそれは思ってたので、pya!とイイ・アクセスやら探偵ファイルやらの娯楽関連は最初に切り離して行きました。時間を削ったところとして後はテレビ番組の選択。おまかせ録画でバラエティとアニメは録るようにしてるけれど、見ないものは除外設定にしていってます。最後には朝起きる時間を早くすることでしょうか。睡眠時間合計は変えずに、就寝時間のみずらすってやつです。昼間起きてるほうが、何か思い立っても出かけれるので。


 なので私は、寝る時間より他の事を削ってるって感じです。あと私がもったいないと思うのは、アルバイトがある時の前の時間をだらーと過ごしてしまうことくらいでしょうか。


ラベル:ニュース
posted by ビター茶 at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイト延長


 バイト延長来たー!2月に遠くなりました。1月だったらもう既にだったんで、楽しみだったんですが。12月分は日数が少なかったので、結局のところ1月末まで暇と言えば暇です。給料が。


ラベル:日記
posted by ビター茶 at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。